画質 高画質

んわ〜꜀( ꜆-ࡇ-)꜆
朝練でスーパー戦隊あんまし見れてなかったおなべやんです(:3_ヽ)_
カクレンジャーにケイン・コスギさん出てたのが印象に残ってますね…
今考えたら髪色でキャラ振るみたいな発想はここから来てるんでしょうかね🤔
まさか終わる日が来るとは…
時代は変わりますな꜀( ꜆-ࡇ-)꜆オツ

4 44


教祖

シンプルに信じたくない人のルックスを考えた時に(失礼極まりない発想ながら)、アイデアを出し合っていたら、自然と変態になっていた人。
能力的には、このルックスはめちゃくちゃ損をしている。
この男が前面に出なければ、侵略はもっとスムーズに起こるはず。 https://t.co/7HxOBH3b2N

2 13


エージェント・シリウス

意外と思われるかも知れないですが、けっして対魔忍から発想されたデザインじゃありません。
ぴっちりスーツで、腰にツールから何度も改稿を重なった結果、このスタイルに。

これが収斂進化というヤツですね、きっと。 https://t.co/cOcKDROWlS

4 37

発想の転換。

2216 27158

二重露光って面白い表現ができますよね🥰
とは言っても自分はキャラの中に何かを描くことばかり試行錯誤してました。
何かを透かしてキャラを見るという発想はなかったです。
また新しい挑戦がきるのが嬉しいです(*˘︶˘*).。.:*♡
ありがとうございます❣

1 2

すんません俺の股間に剣という名のウォーターマーク付けんでもろて

Twitchでの俺の配信画面のイラストやないんやから
発想もまんま俺ですか?となる
むしろそこにあるのは俺の剣(以下略)

0 5

戦闘嫌いのゼンダライオンに代わり、後半の主要戦力として活躍したゼンダゴリラ。
ムージョの色仕掛けに弱い設定はやはり「キングコング」からの発想なのだろうか。

5 15

みずのさん(#mizuno_7se)、お誕生日おめでとうございます🌟
いつもユニークで面白い発想に溢れた、楽しい配信をありがとうございます!

27 119

発想が良すぎて爆速で描いてしまった…
*サンクタ詳しくないので温かい目で見てください
リクエストありがとうございました!👏👏

103 642

https://t.co/6xY5nokRzE
skeb一件納品しておりました〜!!TFご依頼〜!頑張りたいと思っているジャンルなのでめちゃくちゃ嬉しかったです…!🙏💕
強制TFで身体を、トークで心をメスに堕とすというのは天才の発想ですね…自分の癖にも刺さりました…😭💕✨
ご依頼ありがとうございました〜!!

25 117

ガチアクタ!!!

モノを大切にすると強い武器になる発想が好きです🔥🔥#gachiart

2 14

たくさん交流すると伸びやすいのか...🙄

じゃあしりとりすればよくね⁉️(天才的発想)
しりとりの「り」からね‼️🫵

0 11

絵の塗りの話題に乗っかって振り返り。
前に「まつげに瞳の色を塗る人が増えてるけどあれは何?髪色と同じにしないのはなぜ?」と投稿したら「瞳の光がまつげに反射してるんですよ」って教えてもらって、そんな発想がなかった私はハァ〜!なるほど!と感心しきったことがある。色々な発想があるねえ〜

0 8

落書き
頭の悪い発想で考えられた頭の良い設定のキャラクター

10 25

士郎正宗展

まだアナログが主流だった時代に
この玉虫色の光の入れ方どうしてたんだろう‥って思ってたけど

やっぱり発色はカラーインクかな‥
あとトナーが乗るトーンフイルム売ってたのだけど
カラーコピー機で使うという発想がなかった

店頭でもカラーコピー機あったけど一枚500円はしてたと思う

0 1

「ここは普通の剣と魔法のファンタジーRPGの世界」でよく知られるRPGツクールも30周年を迎えたそうな

名作作るも珍作作るも貴方の発想次第、ということでビショップさん()宅のロゼちゃんを描かせて頂きました😌

即戦力として活躍してほしいから槍からブーメランに装備変えておくね··· https://t.co/Ar1xFJfMXi

56 326

僕が大好きな作品描きました!
ガルパンと逆転裁判(検事)って結構親和性ある気がするんですよって絵です。発想を超信地旋回させるのよ、なるほど君みほちゃん

148 781


アキャラック・ガトハーヤ
「破」という漢字がテーマの怪人です
「服が破けて肌が露出している」という要素に一点集中して出来上がった、個人的にはキモめな怪人です。デザイン的というより発想の経緯的な話ですが()
一応イガイガなカッコいい感じにはしてます

23 99

バリエーションに富んだデザインの数々。悪魔らしく鋭利な爪や羽、牙を顕にしたヴィランらしい王道系から、神話性を感じる美麗で神々しいデザイン、ゴシック調や和風、擬人化のようなモチーフの取り入れ方など、その手数の豊富さと発想力に脱帽。

0 1