あとあとこれは誕生日セッションを強請った身なのにKPもしていただいてしまったのでささやかながらとりんかさんとレオくんに捧げたレオユエ…🥳💕お誕生日おめでとうございました!!どうして7月30日は国民の祝日ではないのか??この疑問を抱えながら餅は眠りにつきます

1 5

国民の祝日。スポーツに親しみ健康な心身を培うのが趣旨。1964年の東京オリンピック開会式の日(10月10日)を記念1966年に祝日、体育の日として制定されたが2000年から10月の第2月曜日となった。その後、2020年に限り特例により7月24日になりスポーツの日に改称。以降は10月の第2月曜日に。

0 0

7月24日は【スポーツの日】
今日は「スポーツの日」。2018年に公布された「国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律」により、「体育の日」だった国民の祝日の名称が「スポーツの日」に改められた。例年は10月の第2月曜日だが、今年に限り7月24日に変更された。

649 859

国民の祝日トリプルカイトの日(海の日)

6 100

どうして木金の国民の祝日に現場ではなく会社の倉庫整理する必要あるんですか?

0 1

本日もおはよ卯咲です👋
7/23は… 🏖️

国民の祝日として知られていますね✨
海の恩恵に感謝しようとされています🌊️

海と言えば、夕日の砂浜綺麗ですよね₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎


67 212

7月23日は【海の日】
今日は「海の日」。「海の恩恵に感謝し、海洋国日本の繁栄を願う日」として7月20日が国民の祝日「海の日」に制定された。「国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律」の成立により 2003年から7月の第三月曜日となる。2020年に限り、7月23日。

359 751

今日7月23日は

1995年に制定され1996年から施行された日本の国民の祝日の一つ。制定当初は7月20日だったけど、2003年に改正された祝日法のハッピーマンデー制度により「7月の第3月曜日」となったらしいよー。海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う日なんだって。#今日は何の日

0 1

今日は「海の日」。「海の恩恵に感謝し、海洋国日本の繁栄を願う日」として7月20日が国民の祝日「海の日」に制定された。「国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律」の成立により 2003年から7月の第三月曜日となる。2020年に限り、7月23日。🙄

0 0

完全なる過去絵。ナナニジの日は国民の祝日にするべきですね㊗️

52 169

7月14日は、フランス革命記念日!国民の祝日になってて、日中花火が上がってて、日本では「パリ祭」として紹介されてるそうな。
フランス料理でよくゼラチンが使われてることから、パリ祭と同じ今日に「ゼラチンの日」「ゼリーの日」が制定。

ゼリーみたいにぷるぷるお肌な小星ちゃんの日だねっ♡

3 14

実は今日起きたの18:30過ぎてて...昨日のど痛かったし思ってた以上に疲れてたから必要だったんだろうけど...折角ウルトラマンの日にお休み取ったのに...どう考えてもお祝い絵間に合わないから過去絵上げとく〜Σ=(_o|o)_シュワッチ! なんで今日が国民の祝日じゃないの?w w w

9 35

なんですかその祭りは?国民の祝日にしましょうよ
ということで北条加蓮をお願いします!

0 1

リプありがとうございます! お納め下さい! 涼しげな目元がりりしい秀千代くん、とってもかっこいいです。このめでたい日を国民の祝日にしたいくらいです。。

1 4

あまりにもめでたく尊い川西拓実の誕生日はいっそのこと国民の祝日にすべきでは???
拓実くんH̠̄Ā̠P̠̄P̠̄Ȳ̠❤︎︎B̠̄Ī̠R̠̄T̠̄H̠̄D̠̄Ā̠Ȳ̠


8 11

毎年6/7は国民の祝日にすべきだと思います。

11 33

今日は モフ
1948年7月20日に公布・即日施行された国民の祝日に関する法律(祝日法)によって制定された国民の祝日でこどもの人格を重んじこどもの幸福をはかるとともに母に感謝する日とされているモフ
モフ達男の子~♪
ん?柏餅が掴めないモフ…ってないモフ

4 67

今日はこどもの日、わかめの日、自転車の日、子供へ本を贈る日、くすりの日、フットサルの日らしい。
1948年に公布・施行された祝日法によって制定。
こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ための国民の祝日だとか。

1 6

今日5/5はこどもの日(Children's Day)
こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する国民の祝日。
1948(昭和23)年7月公布・施行の祝日法によって制定された。

1 9

5月4日は【みどりの日】
「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む」という趣旨を持つ日本の国民の祝日の一つ。もともとは植物を愛し親しまれた昭和天皇の誕生日の4月29日が「みどりの日」であったが、この日が「昭和の日」となったことから5月4日に移動された。

543 890