ツイッターはじめて4カ月だけど、感覚的にはもっと長くやってる気がする
来年もよろしくお願いします

13 40

『ヒトの言葉 機械の言葉』は言語学や数学に詳しくなくても感覚的にも読みやすいと思うので、知っているとAI関連の話題や話を読んだ時に倍楽しめるようになるんじゃないかと思いました。

2021年も科学や医療、雑談やメール回など楽しかったです!
ありがとうございました。

! 176回

7 46


感覚的にはほぼ誕生日しか描いてない気がしたけど意外とあった。
お絵描き楽しいので今後もゆるゆると…🐢
RT♡して下さった皆様ありがとうございます😊🙏

皆様良いお年をーヽ(*^^*)ノ

0 7

「先生は恋を教えられない」
卒業まで1年切ったんですね
とはいえ10代の頃の1年は感覚的に長いもんね
卒業したら一緒に暮らすのかな〜とか
妄想が膨らみます(^ε^)

0 7

1985年
メガゾーン23のときに20代だった同期たちが

36年経てば皆、60歳前後だ。

周りからはベテランと呼ばれる。

でも、なんかピンと来ないんだよ。

そんな前の事に感じない。感覚的にはいいとこ20年くらい前かな?

56 257

アナザーエゴ読了。
生輝圭吾先生の処女作であり、世界観の根幹である魔術の設定が事細かでありそれぞれの描写が想像しやすく読みやすい作品でした。
個人的な感想であり感覚的にはロクデナシやアサシンズプライドの一巻などの王道の少年漫画的ストーリーみたいな感じかなと思いました。

7 28

23日目〜🎨

! /

プロデューサーがどれほど偉大か、アニメーターがどれほど画力おばけか、監督がどれほど頭の中がヤバいことになってるのか、感覚的に分かってしまう作品…それが映像研。
全人類に見てほしい。
ワクワク感が止まらない!

12 68

実は今年の絵はちょっと選べないなーと思うな、、、
今年配信始めから
めちゃくちゃ絵いっぱい描いたので
意外と僕にとって良い感じな絵も出てたなーと思ってたな、、、
感覚的には好きな絵はこの四枚にも入るやな

0 0

感覚的に塗るのでグラデーションマップ使わんでもという結果に(無念)

0 18

『海が走るエンドロール』★★★☆☆
65歳のおばあちゃんが、映像専攻の美大生に出会い大学に入学するお話。
情熱が沸き立つ描写がとても上手い。周囲から感覚的にズレてる海くんに対し、うみ子さんは世代的なズレがあって新しい凸凹感を見せてくれる。
情熱に年齢は関係なく、姿勢が大事なんだなと。

0 0


フォロワーさんの応援のおかげで、思ってたより描いてました。
感覚的には5~6枚くらいかと思ってましたが、なんとか頑張れた。
来年はもっと成長出来るといいな。

13 55


←今年の年始に描いた絵
今月始めに描いた絵→

画力上がってる…のかな?
感覚的には大分すっと絵が描ける様にはなりつつある

2 8



思ったより落書きできてなくてすごい逆にびっくりしてる~~~!感覚的に100倍くらい描いてた…

16 119

デジタル練習。マウスでアンドゥ繰り返してたのが、ペンで感覚的に描けるようになって楽〜!

0 0

勉強がてらGIMPで三つ巴を作ってみたぞ!
120°等分の二重円の組み合わせです。
GIMPはCADじゃないんで、グリッドやパスで合わせるしかないけど、感覚的にはCADっぽいかな。
WardやExcelでも余裕で作れる人いるでしょ。
こういうエンブレム作るのも大変だけど楽しいね。

0 2

大好きなingectar-eさんの新刊『いろいろな、いろ。』をゲット。配色によるデザイン効果が紹介された作例集なのですが、感覚的に色を決めることが少なくない私としてはドキッとする1冊でした。狙いを持って色を選びたいときにオススメです。

9 66

なんか感覚的にもっと描かせてもらってると思ってたけど割と少なかった。今年も終わるので描かせていただいたみとさんちの子たちです!

0 2

明後日から始まる【Serendipity in Shibuya Dec 2021】は26日までの18日間の開催です。
今回は感覚的な「目」にフォーカスを当てた原画作品三点を展示いたします。

時間: 午前11時~午後7時
場所: イベントギャラリースペース 渋谷 SACS(渋谷駅から徒歩2分)

2 11