//=time() ?>
#3ヶ月でさいとうなおきを倒す
#3か月でさいとうなおきを倒す
31日目 7巡目 やれる事はやり尽くしてるがやれる事が結局増えてない プロのpsdデータを見て、買った技法書をもっと実践して、塗りと仕上げの作業工程の具体的なイメージを持たなくてはいけない
この『メリハリ』と『S字』に関しては以前描いた技法書『服のシワと影の描き方』や『イラスト解体新書』で『テンションとフロウ』というのを解説しています。
https://t.co/vhIPTsirp0
よー清水(@you629)先生の技法書『「キャラの背景」描き方教室』より雨上がりの少女を練習で描かせていただきました。厚塗りはあまりやったことがなく見様見真似でしたがなんとか完成できました!
……顔とかは手癖で再現しました。
またまたちびキャラ。
技法書の図版として描いたんですが、なんかこういうの描くの楽しくなってきて本来の作業(これも本来の作業)を見失いつつあります^^;
適当にアメコミヒーロー描いてたらやっぱりパワーガールに寄りますね。
シンプルでいて明確に星条旗カラーなのでどう配置しても・・・
よー清水先生の技法書のScene2に入りました
難易度がめっちゃ上がってる気がする・・・
とりあえずラフまでできた!
#イラスト
#イラスト練習中
#イラスト好きな人と繋がりたい
#背景
#模写
#アフリカゾウ #AfricanElephant を #スケッチ #ドローイング。動物園からの続き・・午前中ダラダラYoutubeを見、技法書を捲った。結果的に雨は降らず、動物園に行くべきだったが、悔やんでもね‥#象 の参考写真を検索するが、気に入ったポーズになかなか出会わず時間が掛かった。右上に大半費やした。
#只読み
只が技法書を紹介するコーナー第一弾。
今日紹介するのはこちらの、アルコールマーカー塗り方book。最近発売したばかりの技法書で、百均のアルコールマーカーを使用した色の塗り方が書いてあります。
イラストを始めたばかり、色塗りがよくわからない...という方にオススメ。
昨日のおまけ。私は塗りのバリエーションが「アニメ調塗り」「ぐりぐり塗り」位しかなく(←)メイキングや技法書見てもほぼ「基礎塗り→乗算で陰→ハイライト」が定番で、私も疑うことなくそうしてた。が!昨日たまたまグリザイユ画法をクリスタで「フォオオ!」な使い方してる人発見&早速真似→
本日の講義の内容①
動きは小物系(髪、裾、スカートなど)で作る。
描いているポーズの過去と未来を想像させることが出来れば見た人には『動いた』ように見える。
この辺りも次の技法書に詳しく入れる予定。