//=time() ?>
#只読み
只が技法書を紹介するコーナー第一弾。
今日紹介するのはこちらの、アルコールマーカー塗り方book。最近発売したばかりの技法書で、百均のアルコールマーカーを使用した色の塗り方が書いてあります。
イラストを始めたばかり、色塗りがよくわからない...という方にオススメ。
昨日のおまけ。私は塗りのバリエーションが「アニメ調塗り」「ぐりぐり塗り」位しかなく(←)メイキングや技法書見てもほぼ「基礎塗り→乗算で陰→ハイライト」が定番で、私も疑うことなくそうしてた。が!昨日たまたまグリザイユ画法をクリスタで「フォオオ!」な使い方してる人発見&早速真似→
本日の講義の内容①
動きは小物系(髪、裾、スカートなど)で作る。
描いているポーズの過去と未来を想像させることが出来れば見た人には『動いた』ように見える。
この辺りも次の技法書に詳しく入れる予定。
6月重版情報〜!必要最低限の道具と知識、約1ヶ月という短い期間でしっかりとスキルアップできるという、ファッションデザイン画の超速技法書『ファッションデザイン画』です!どうぞよろしくお願い致します。F128 https://t.co/vJNvcdPWVw
【新刊予告①(06/24発売予定)】
制作中の新刊「小学生から始めるマンガ教室」をチラっ✍️
大泉書店の得意とする、マンガの技法書の新刊が今夏も発売♪
今回は「小学生から~」となっていますが…それ以上の方にも役立つ情報満載です🖊️
※制作の都合上、内容変更、発売がズレる可能性もございます
技法書にない1日描きの油彩はいくつか動画になっているので技法書と合わせて参考にしてみて下さい。
#油絵 #油彩 #YouTube
目
https://t.co/oSHNhNnvrm
蝶の標本
https://t.co/fwuEztvvBw
アオガエル
https://t.co/aPp2juHWCO
貝殻
https://t.co/cgTYnumWYF
技法書の出版などでお世話になっている玄光社様が、自粛期間に向けてのセールを行っています!
僕が携わった『キャラクターデッサン画力アップ講座』『東方景技帖』『東方マンガジュク』もラインナップに入っています!
よろしければこの機会に是非!
https://t.co/xE7BfOR9ig