“かぐや姫”の同名のヒット曲を原案にした青春映画。

都会の片隅で、ひっそりと同棲する若い二人が、さまざまな社会の障害にぶつかりながらも、ひたむきに生き続けていく姿を描く。

 

0 2

【逆襲】
意外と多い東宝の【逆襲】映画。

0 1

A】おい聞いたか?ギダイさんのこと? 明日から で作成中の のアンケートを取るらしいぞ?

B】好きな映画とか?わたしは【#エイリアン】かな?

A】40年以上前の映画。しかも登場人物がたったの7人。それであの迫力は凄いよな!

B】さすがはリドリー・スコット監督よね!

3 4

(1999)
ミラ・ジョボヴィッチ主演。ダスディンホフマン、ジョンマルコヴィッチ。リュックベッソン監督。15世紀のフランスの国民的ヒロインの映画。神の使者なのか⁉️後半の裁判や牢獄での良心(ホフマン)との会話が日本人には難しいかも。火炙りの刑に至った経緯は理解できた。

1 27

映画ゆるキャン△
キャンプと山梨県を中心とした観光映画。告知ポスターで、南アルプス市のラヴィを見かけたものの。
物語の中で、縄文土器が出てきて、遺跡の調査発掘シーンが出てきた。掘る女映画でもあった。
自分の知ってる昭島の多摩サイや、モリパーク•アウトドアヴィレッジなども。

0 1


自身が監督をした「裏シェーン」と呼ばれた映画。

西部開拓時代…権力者の理不尽に怒りを見せる男。
それは…神父の服を着た凄腕ガンマン。

背中に6つの弾痕…突き刺す地獄の視線。

――そいつは地獄の香りがした。

最期は雪山へと消えゆく背中。
彼は……人間だったのだろうか?

2 41

「ベイビー・ドライバー」

再鑑賞。冒頭のシーン爆音で観るの好きなんだよな〜冒頭だけ観ようかな〜って観てるとついつい最後まで観てしまう映画。それがベイビー・ドライバー。こんなに音楽が気持ちいい映画あるのかな。疲れてても観れるし爽やかだしコーラ飲みたくなる。やっぱりサントラ買おうかな

5 215

第25位
「チャイルド・プレイ」(1988年)
殺人鬼の魂が宿った人形に襲われるー。
素晴らしい着想をしっかり形にし、当時の子供たちにトラウマを植え付けた傑作ホラー映画。最高に気持ち悪いチャッキーのデザイン、入ってない電池、恐ろしい豹変、終盤のゾンビの如きしぶとさなど名シーンの応酬!

139 1253

超元気が出る3時間!
キレキレのアクションとナートゥによって疲れが全部吹っ飛んだ!

上映終了後自然に拍手が上がるなんていつぶりだろう。それほど劇場が熱狂に包まれ、お祭りのような一体感が作り出されていた映画。

大義なんかじゃなくて、大切な人のために行動するのって美しいな。

0 6

「アトラクション」を観る。これもお化け屋敷映画。こっちはお化け屋敷自体が結構シャレになんない、日本でこれ出来ないと思うw 色々凝ってて面白いけど、ラストは捻ったのかなあ、それが成功してるかどうかは謎。

0 4

ただの百合映画。

0 1

PIG観てきた🥹🐖
すごく良いヒューマンドラマだった…。ずっと標高の高いところのひんやりした空気に居るような映画。豚ファン目線的には豚さん登場シーンが思ったより少なめだし心が痛む方もいるかもしれないのでむやみにおすすめできないけど…

5 27

『RRR』
最高の肩車映画。今後、肩車映画のおすすめを聞かれたら迷わずこれを挙げたい。
舞台は独立運動時代のインド。男の友情物語であり、多少の傷や体の衰えは関係ねえ!ってなもんで、ハッタリとケレン味たっぷり。でもそれが爆発的に楽しい。むせかえるようなパッションにあてられる怒涛の179分。

3 92

『#ミセス・ハリス パリへ行く』試写にて鑑賞。
贅を凝らしたクチュールや美しい街並みをミセスハリスの人生とともに軽快なテンポで織り成していく映画。
素敵なものがたくさん映し出される中で、ミセスハリスが何よりも気品があり楽しく、本当に魅力的でした。とても元気を貰える作品!

1 9

「映画は爆発だ!」でおなじみ黒岩監督の、どこかで聞いたことのある吸血鬼映画。芸術を知りたい さんが主演するようですよ。でも耽美なのはきっとポスターだけw さんにレスタト演じて欲しい!#ハロウィンアートフェス

9 29

ユンシユン、アンソンギ主演、11月30日韓国公開映画「誕生」ポスター公開。「誕生」は朝鮮近代の道を開いた開拓者青年キムデゴンの偉大な旅程を描く大叙事アドベンチャーで、韓国初の司祭聖キムデゴン神父の生と死を扱った最初の劇映画。
https://t.co/WRLeQ3vxs2

3 29

バレエを続けていた女性がヒップホップダンスに惹かれていくダンス映画。登場人物がいい人ばかりで安心して見れます。オーディションの選曲とダンスがちょっと思っていたのと違いましたがダンスシーンも多めで楽しめました

3 25

オールユーニードイズキル、前半のトム・クルーズが好きすぎて繰り返し観てるけど終盤、トムがタイムループ能力を失ってもう死ねないという緊張感とトムが主人公だから何が起きても絶対死なないという安心感が同時に味わえる不思議な映画。

4 25

「ザ・カンニングIQ=0」カンニングをすれば何でもできる!って映画。カンニングの仕方が大胆で面白かったです。IQ=0でもアイデアはIQ=100あると思った笑。

(予告動画)
https://t.co/2vZK3A2vJf

 

0 7

趣味が似通う二人の出会いと別れを描く恋愛映画。押井守監督が本人役で登場しててビックリ。別れに至る過程は切ないですが、後味は意外と爽やか(セリフ英文はこちらで意訳したものです)

1 21