画質 高画質

その点は理解できます、キャラクターシートを参照しても、彼らの衣服の構造を把握するのは依然として難しいです。

2 18

和風の城マップ、構造がよくわからん

13 82

サレンちゃんはもとよりファンタジーな服着てるキャラ全般、服の構造が分からなくて脱がせ方が難しい。
リアル中世よりは絶対着やすい構造や素材だろうけど、解釈の幅が大きいと悩む。

187 1245

いばら姫の衣装の背中側って…
服の構造としてはどうなんかな〜って思う
(なおイラストはまんまではないぞよ)

「いばら姫のお仕事」


1 17

アレキぱいせんのPSD配布します。当時年始の休みを使って結構時間かけて下書きから塗りまでやった絵で、今でもこの絵の目のレイヤー構造参考にしながら色塗りしてます。

URLが乗っているツイートは表示されにくいらしいので、FANBOXのリンクはプロフから飛んでくださいな。

1 2

たぶんモンハンのナルガクルガやベリオロスと同じで第四指にブレードが付いてる構造なんだと思います
彼らと違ってファンタジーのモンスターなので伸縮式でも硬度があるのでしょうね

0 6

AH64の主脚の支柱、操縦席横のポンツーンを貫いてて初めて見てとき驚いた、そこ構造体じゃないんだ!面白い!って。あそこただの箱で電子機器の収納なんだね。新しいガンダムもそういうところがあるっぽくって各所のキャラクター性上げてると感じる。CG前提じゃないと使いにくいアイデアだよなあ

50 125

特に構造に関してはそのもの自体の構造もありますけど、人間の体を円柱として考えるというのも結構重要で自分みたいに手癖で書き始めてしまってデッサン力がないタイプには非常に使いやすい方法でもあります。

4 9

久しぶりにロボット描いてたらなんか楽しくなってきた(笑)

どんな構造してるか考えながら描くのが面白い

5 10

スカートのフリルが実際は3段構造になってるんですけれど、好きに簡略化してくださって全然問題ないです(  ˙-˙  )!

私だって『なんでこんなんなっとんねん』って過去の自分にムカついたくらいなので(  ˙-˙  )←

skebとかFAとかなら、描き手が描きやすいようにあれこれ簡略化して描いてくれ…!

14 71

妄想MT。上下構造に広いグリッド間を移動する4脚モードと、レール上を車輪で航行するモードに切り替える。全盛期では縦横無尽にルビコンを行き交っていたが、アイビスの火で製造企業が崩壊したためRaDなどドーザーが保守整備を行っている。戦闘用では無いが治安の悪化に伴い武装しているものもある

45 91

この前描いてて思ったんだけど
マジンカイザーとノーベルガンダムの胸の構造似てない?

0 7

ご覧ください、このアホみたいに複雑なレイヤー構造

5 19

宇宙用の作業機械
片持ち関節で構造を単純化しつつ上半身は戦車の砲塔のように旋回する(背中から腰にかけて配されたコクピット&動力ブロックのせいで旋回角度は制限される)
だいたい5~6mくらい

0 4

ジークアクスから逆にザクの脚部構造を妄想すると、燃料タンクをふたつに分ければ動力パイプを関節またがなくて良いくね?太もものタンクから直でスラスター出して?ってもうやっぱこいつザクじゃねえの??

79 203

そいや、よく見るとスカートの構造ちょっといままでの夕雲型改二服と違う????
>藤波改二

一枚目は清霜改二
二枚目が藤波改二

4 16

【今日のらくがき】この構造だとノースリーブなのでは?

79 464

このイラスト好きだったので顔を描きなおしました。
2年前のイラストです…😚💓

今の絵とレイヤー構造が違いすぎて
修正が大変でした!😣

ページに余裕があったら同人誌に入れます☺️

42 339

オーラマシンの基本構造はぜんぶ一緒説。

185 492

ウィアードちゃん
胴体の構造が気になるすみ🔍

0 0