//=time() ?>
#深夜のねんどろ撮影60分一本勝負
3/1のお題【おかいもの】【遅刻】【既出】
店頭で良さげと思って買っても
家でじっくり見るとなんか色味違うと何度思ったことやら(気付くとこの倍の色数の生地買ってましたとさ)
@_NaokiSaito 昨日気付くのが遅れてしまったため再度失礼します!
中性的な容姿を中心に少年、女の子、性別不明な子を描いております❕
少しでも多くの方の目に留まりましたら幸いです💐
すけぶちょっと振り返り。ゴツいの描いてるなあ……(´ヮ`*)そして「ます」「ました」が統一されてないことに自分で今更気付く。なんも考えないで書いてるから……
skebブーストとご感想ありがとうございました!(気付くのが遅くなってしまいすみません...!)
喜んでいただけてよかったです😭🙌✨
嬉しいお言葉たくさんありがとうございました〜! https://t.co/L1MvT4SEa6
マチ◯ダ救出作戦こと4月8日の花祭り(灌仏会)ポスター用のアカリン・カラーラフ。描いてみて手の位置は胸の前にすべきだと気付く為体。バストアップと全身の2パターン制作するつもり。果たして生足は許されるのだろうか??
下着苦手意識ありすぎて、数千枚絵を描いてるのに下着描いてる絵が数枚しかなかった事に気付く。苦手意識無くなったの最近だしなあ……。
あと「普通に美味しい」の凄さってあるよな。
初見で「普通に面白い」「こういうのでいいんだよ」みたいな感想が出る王道展開の作品でも、よくよく分析してみると「この材料で普通に美味しい料理が出来上がるのはおかしい!」と気付くことがある。
『#アイの歌声を聴かせて』なんてその最たるモノで。