シマリスさん

元動物は森の生態系に重要な役割を持っている。

小さな見た目に似合わず何事にも一生懸命取り組む性格。
元の動物同様に頬袋にはたくさんの食べ物を詰め込んでいて、分け与える事もある。

因みにくれた食べ物は湿っているという。

0 0

新しいチートキャラです。名前は未定。
シャボン玉を吹くように、天体を生み出す宇宙そのもの。
規模は凄まじいが、それ故に細かな生態系や文化には興味がないため、無知で無害。
古参だが人型は最近作ったばかりなので、雰囲気は幼い。

1 2

滋賀県製のノートを買えて嬉しいです😆滋賀県草津市のアル・プラザ(平和堂)で買いました△水環境、生態系の保全にはヨシの定期的な管理が必要なんです💞✨刈り取られたヨシの一部がこのノートに活用されています🌈日本製でも嬉しいのに、滋賀県製で、めっちゃ嬉しいです😊





9 30

自然が凄い豊かに描かれてる絵で良いと思う。人類が立ち入る事の出来ない場所って感じする🤔
見てると想像が膨らんでポケモン世界の生態系を想像させられる様な雰囲気あると思った😶
アニポケとかに登場しても違和感は無さそうだなって思う🤔
普通に壁紙として使う事も出来そうな感じの絵だと思った😶

0 0

レ「鳥めっちゃ寄ってくる。おれのこと好きなんだろな」
ヘク「ねぇ生態系おかしくない???」

10 20

目に見えないほど小さくなった
プラスチックは生態系に影響を
与えるんだって

2050年には海に住む
全ての魚の重さより
プラスチックの重さが
上回るみたい

プラスチックを使わない
生活が必要かも

そう言えば
あるカフェは
プラスチック製の
ストローを紙製に
変更してたわ

 

3 79

生態系を淘汰して!

55ymtk様/ミッドナイトスイマー

5 56

淡水生態系Dim収録妄想。

新規デジモン数3。以下の通り。
・完全体Va種 ピラルクモン(仮)
・完全体Da種 淡水環境適応型マメモン亜種(フロッグモンの進化系を兼ねる)
・究極体Vi種 待望のゲコモン系究極体

0 3

ジャングルを作成開始
生態系が多種多様で、やや歩きにくいカオスな森にしたいですね

19 115

アカデミー賞で最優秀ドキュメンタリー賞受賞した『オクトパスの神秘 海の賢者は語る』が本当に素晴らしかった。タコの知能マジ計り知れない。何より舞台となるケープタウンの豊かな海の森の生態系が美しい。自然は人を謙虚にする。

8 36



生態系・自然科学・標本・博物画・図解・視覚探索(○○をさがせ!)

18 118

俺の誕生日の1日前!つまり今日は恐竜の日だ!

ウォズ「祝え!2億年前に突如姿を現し、地球全体を支配した生態系の王者!その名も恐竜!」

1 8

3DCGアニメーションのSFアクション映画を想定した、特殊な生態系を持つクリーチャーです。過酷な環境で死闘を繰り広げるためのデザイン⑦





5 51

エアル「(生態系というのは生産と消費のバランスから成り立っている。ただ喰い滅ぼすばかりではこの世のバランスを崩してしまうね。自然の摂理から外れすぎている星喰いは対処しなきゃならないかもしれない)」

2 3

まずはーー…[異常現象①]、これだねぇ。例えばこう…毒とか変な木とかー…[奇妙なきのみ][不気味な大木]、このへんかな?RPGに出てくるダンジョンみたいになってたよね。これらの生態系はの異常なんかは南側とか中心部ではほとんど見られなかったから、湿地帯の全体で見られたことはこうして

0 2

「ビバリウム」
悪く言うと謎を投げっぱなしで回収しない無責任な後味悪い映画なのですが、深く観てみると実際現実で起きている生態系を表現していたり、日常に潜む恐ろしさをわかりやすく提示していたり、非現実な映画に見えて実は現実的な要素がたくさん散りばめられている映画でもあるんですよね。

0 150

今日はホワイトデー『#キャンディーの日』でした🍭

トレンドのハリガネムシは昔読んだ『BOY 』という漫画で存在を知ったのですが、そこからカマキリがまったく触れなくなってしまいましたね💦

寄生虫が生態系にとって重要なのは知ってますが、それでもやっぱり苦手です…😅

本日もお疲れ様でした🍻

8 82

64x64、21色。
ドットピクトでヨッシガン/GN元就2世さんのユーザー企画「オリロボを描こう!」に参加。
移住候補惑星を探索するため、苛酷な環境に耐え半永久的に稼動できる探査用ロボットのイメージ。
背部のアームで生態系の調査や保護を行います。

3 18


兇躙龍ディヨ・エ
未発達な翼と大きく裂けた口を持つ大柄な古龍種。特殊なフェロモンを用いて生物間での競争を激化させ、積極的に生態系の弱者に位置する動物を淘汰する。
頭と尾の両側に口があるような異形の姿をしている。

びっくりな古龍。ネタなので真に受けないでね。

12 26