なついのもいっちょ。これたぶん2009年。Photoshopにも飽きてきた頃(笑)。
MSペイント、インテュオス3使用。

1 9

あと リョウ 少年三白眼とか(ФωФ)
伊藤理佐などコミックエッセイも大好き
最近→きみ死な 巨人
アニメのみ→ 鬼滅 BF BJ
単行本未所持ながら推している→
ぼく地球 日出処の天子 綿の国星 萩尾望都
おじ猫
自粛生活で学生時代以来の絵描き熱も再燃中、ちょいちょい上げてます♪(´ε`*)

1 10

中川右介著『萩尾望都と竹宮惠子』について、もう少し。萩尾望都は『ポーの一族』を少年たちの物語である事を隠し、少女メリーベルを主人公とする短編から始めた事、竹宮惠子は『風と木の詩』を構想しながら世に送るのに時を要した事―かつて少女たちが少女の物語を読む時代があったことを思い出す。

3 15

萩尾望都さんのポーの一族でもう一人、エドガーの妹メリーベル。永遠に歳を取らない13歳だったかな。

それ故に、何処にいても数年もいれば成長しない違和感が出て引っ越さざるをえないという。友達作れないから兄妹お互いだけが大事な唯一の存在になってしまうんだよね。

0 16

読切りの名作といわれる萩尾望都先生の「半神」を読む。骨太な映画を一本見た感じ。こんな内容を16Pでやるなんて。読み終わったあと自分と重なる部分をじっくりと振り返ることまで含めて面白かった。

3 16

竹宮恵子さん表紙絵の別冊少女コミックS50年後半。
萩尾望都さんのSF「11人いる!」がポーシリーズと同時期に描かれていたことがわかる。
    

31 100

ブラッドベリは、希望に満ちた“いい話”系と、バッドエンドな“ネットリ絡みつく厭な暗黒系”があるじゃないですか? これは後者です、たぶんお好きだと思います 笑。ぼくの地下室~は萩尾望都が漫画化してて、そっちは「 ウは宇宙船のウ」に収録。ややこしいわ!

0 1

竹宮恵子さんの表紙絵。S50年中期の別冊少女コミック。かわいいなぁ。
萩尾望都さんの「ポーシリーズ」の読み切りが毎回載っていた頃。
   

20 58

S50年の別冊少女コミックは全号竹宮恵子さんの表紙絵。
萩尾望都さん「ポーシリーズ」名香智子さん「美女姫シリーズ」岸裕子、樹村みのり、もとやま礼子、ささやななえ、倉多江美、平田真貴子、上原きみこ、伊藤愛子他の皆さん。
   

20 74

昭和の漫画の表紙いろいろ
竹宮恵子さん「ファラオの墓」S49年~週コミ。古代エジプト舞台の大作。敵役のスネフェル王子のファンが多かった。上原きみこさん「ロリィの青春」萩尾望都さん「トーマの心臓」大島弓子さん「いちご物語」
    

52 295

萩尾望都さん「スターレッド」S53年。前回毎週と書いてしまったけれど、週コミはこの頃隔週だった。
クリアファイルや下敷きつきのことも。下敷きの反対側は竹宮恵子さんの「風と木の詩」
     

14 68


類似タグなかったんで作ってみました。
BL好きさんが沼にハマったきっかけを知りた〜い!

ちなみに私は、
・トーマの心臓/萩尾望都
・西洋骨董洋菓子店/よしながふみ
・薔薇の名前シリーズ/水戸泉
・新宿ラッキーホール/雲田はるこ

です。作品ごとの思い出はツリーで!

1 8

萩尾望都さんS52年後半の別冊少女コミック表紙絵。
名香智子さん、岸裕子さん、ささやななえさん他、伊藤愛子さん、倉多江見さん、樹村みのりさんたちが描かれていた。
   

4 30

萩尾望都さん、S52年前半の別冊少女コミックの表紙絵が可愛い💕。
「11人いる!」から「東の地平 西の永遠」「スペース ストリート」へ続く、タダとフロルのコンビが楽しくて好きだった。
   

13 56

5/28発売の『月刊flowers』2020年7月号に萩尾望都先生の「ポーの一族 番外編 月曜日はキライ」が掲載されています。4ページのショートショートですが、クスリと笑って、ラストちょっと寂しい。アランがかわいいです。エドガー辛辣です。それはいつもの二人ということですね。 https://t.co/CGJEdoWjko

155 356

S55光瀬龍さん文、萩尾望都さん画「宇宙叙事詩」上下早川書房。全頁墨と赤の二色刷り。二色でこれだけの表現が出来るのだと驚く。
S55はSFマガジンに「ラーギニー」のあと「銀の三角」が連載されて、萩尾さんの宇宙に夢中になっていた。
    

26 40

S59グレープフルーツ第19号新書館。萩尾望都さん四ページなのに壮大な「ムーブメント」犬好きのツボにはまる坂田靖子さん「斑犬」
「アマデウス」「デューン」「ラファエル前派とその時代展」ジョルジュ・ドンの「ボレロ」
    

0 14

萩尾望都先生にお願いして

「11連いる!」を描いてもらって

メーカーに11連の必要性を訴える

0 1

萩尾望都・著『スター・レッド』 大判の全1巻本。火星とエスパーの悲哀な運命を描くハードSF。今回は30年降りの何度目かの再読。キャラがこんなに多数登場するとは、大枠以外すっかり忘れていたが、今回も大感動の名作。今時と違ってテンポが早く凝縮度が高い。萩尾作品は時空のスケールが違う!

0 4


もずさん
うさぽん
からいただきました‼️
2015年度くらいまで生粋のWJっ子。はじめて読んだラノベはスレイヤーズ、少女漫画は萩尾望都、WJ との出会いはるろうに剣心。
最近アマプラで「きのうなに食べた」を見て萌えました笑
片寄ったオタク遍歴を曝す🤣

1 17