//=time() ?>
『ポーの一族』の萩尾望都先生に新刊の帯を寄せていただいてしまいました…!!!!🥹の漫画です!
※都合上、作中いくつかの回想をものすごく煌びやかにしています
陸奥A子、内田善美、太刀掛秀子、田渕由美子。このラインナップは「りぼん」だよね。私、りぼんを買ってた記憶が無いんだけど(読んではいた)何故持ってる。りぼんを読んでた頃は小学生で。乙女チック陸奥A子が大好きで萩尾望都の絵は怖いと思ってたなあ。(萩尾望都に嵌まるのは思春期になってから)
雑誌LaLaから切り取ったらしいイラストが何枚も出てきた。その一部。萩尾望都、森川久美、木原敏江、高橋亮子(とりあえず4枚アップ)高橋亮子は「つらいぜボクちゃん」の印象が強くてLaLaに描いてたっけ?と思ってしまった。萩尾望都もLaLaより少女コミックの印象の方が強いな~。
#映画好きでも観てる人が少なそうな傑作
そらもうプレミア価格の円盤ですから観てる人は少ないでしょう。萩尾望都の名作SFを原作に忠実にアニメにした映画。いや、アマゾン(って名前のキャラがいる)がめっちゃイケメンになってるので忠実とは言えないかも(*´`)青春ミステリーSFという謎ジャンル。
よみはじめた
岡田史子の名前が出てきてうれしかったが(まだ序盤)(重要な役という感じじゃなかった)(かえって萩尾望都からの矢印が受信できる)
黄色のくだりが語られたらアツいんだけどどうだろ
RT
この本すごい興味はあるんだけど、どの辺りを取上げるのかが気になる。萩尾望都や竹宮恵子、山田ミネコは当然として、画像無いけど佐藤史生や佐々木淳子、水樹和佳はあるだろう。筒井百々子や真乃呼はどうだろう。メッチャ取上げて欲しいけど。伊東愛子の鳥人島みたいな読み切りは…難しいかなあ。
なんとか夏コミ新刊入稿も終わったので買ったまま読めてなかったボニータを読んでみたら。エロイカアンソロジーが木原敏江だったー!以前買った時は萩尾望都だったけど木原敏江のエロイカが見られるとは!つか凄い似てない?作者名見るまで解らなかったですよ。アンソロは冬にコミックス出るらしい。買う!
サブスクに甲斐バンドのニューヨーク三部作が配信されてないのが残念すぎて、ふとこの漫画の事思い出してkindle検索したらあったのでDL♫
全編甲斐バンドの曲が流れるミュージカル漫画タイトルも曲名で冒頭の冷血〈コールドブラッド〉から引き込まれる展開
#完全犯罪フェアリー
#萩尾望都
#甲斐バンド
4/28頃発売の『月刊フラワーズ』6月号より萩尾望都先生の「ポーの一族 青のパンドラ」の連載が再開されます。春めいたピンクの予告が素敵です。表紙&巻頭カラーです! https://t.co/cCvOG1D5TU
幾星霜の昼と夜を越えて、
800年間 殿下を探し求めた花城。
花城の無償の愛は
殿下の800年の孤独を埋めていく✨✨
愛する萩尾望都様の漫画のタイトルを使わせて頂きました🙏🏻
#天官賜福 #TGCF #天官賜福好きさんと繋がりたい #絵描きさんと繋がりたい #絵描きさんと仲良くなりたい #天官赐福
@D2lyEGfsUgrNIhz 『ポーの一族』は最新刊でルーツの一端が明かされましたが、結局謎は謎のまま…
萩尾望都先生はバンパネラ(この作品のヴァンパイア)が滅ぶ時、死体も衣服も残さず消滅する理由として異次元に転移されると以前書かれてました。
異世界の存在が生前の記憶を保った人間に寄生している感じでしょうか。