//=time() ?>
美来さんは見た目だけ地雷系、読了。
地雷系ファッションの女の子は可愛い。
料理作れて、主人公に依存でべた惚れは素晴らしかった。ラブコメという感じもする。主人公も活躍できて、読んでいて楽しかった。
そばそばJB2024新刊サンプル①
大体単行本30巻読了時点に考えたプロヒネタなので設定が古いです。サンプルの注意書きにもありますが、基本的になんでも許せる方向けとなっています。
支部に前半部分(30ページ程度)を掲載してますので詳細はそちらをご覧ください。https://t.co/rHtmdptxho
隣の席の高嶺の花は、僕の前世の妻らしい。今世でも僕のことが大好きだそうです、読了。
嫁力が高すぎる。これは一昔前にある姉嫁に似ている。読んでいて自分の好みにドストライクだ。嫁力が高い女子キャラは魅力的で素晴らしいキャラだ。
【短編小説】#読了
ハイスミス「回転する世界の静止点」
エメラルドの島のように輝く、美しい公園。
あまりに静かで、天国みたいな場所。遊んでいる男の子は、天使のよう。
この公園は、回転する世界の静止点?
どんなに素敵な場所にいても、いつまでも留まっていられないのです。
#編物のもつれ
校内三大美女のヒモをしています、読了。
素晴らしいヒモ作品! 主人公が美女三人にイチャイチャされる物語、と思いきや、主人公の活躍もちゃんとあって、素晴らしい。かなり好みです。読んでいてすかっとする。いや、本当に楽しかった!
【絵本】#読了
マクドナルド『たいへん はが ないの』
いとこのルースが歯をなくした!
「安心しなさい。みつけてあげる」
親戚たちは歯を探す。地下室も、屋根の上も、猫のベッドも……全員、正気じゃねぇ!
今日、親知らずを抜いて、痛みが続いてますが……本書が気休めになりました😌
#女王の言葉
宮澤くんのとびっきり愚かな愛。読了。
純愛と思いきや、ドロドロのNTRだったことに阿鼻叫喚した。
この宮澤くんの恋の行方が心配になってきた。彼は恋で盲目になったのか、と思う時もある。
ラストの展開は目が離せなかった。やはり。そういうことになるのか、と思ってしまう。… https://t.co/IxB0VEMsvx
【短編小説】#読了
石原慎太郎「太陽の季節」
拳闘に熱中する男、竜哉。
バスケの球くらい顔面が腫れても「おもしれえな」と言えるメンタル!
竜哉は英子に魅かれた。拳闘に魅かれたのと同じように……
竜哉が〇〇〇を障子に突き立てる場面、一生忘れられる気がしない。
#的に当たった本
夏目漱石ファンタジア2,読了。
素晴らしかった。時代背景にあったサスペンスは読んでいて、ドキドキハラハラする。その時代背景にあった病や問題を的確に描写していて読んでいて、面白い!と思った。
夏子の活躍もかっこよくて楽しい。
素晴らしい作品だった。
『ライ麦畑でつかまえて』読了!
しぐれういの新曲MVから、ふと気になって読んでみた。
目の前に起こる全ての出来事に悪態を付くホールデン・コールフィールド。お前は尾崎豊か!とw
そんな思春期少年の心の叫びを読者へ語りかける物語。
【第731冊】#読了
森絵都『みかづき』
千葉県習志野市の小学校に勤めていた大島吾郎。放課後、用務員室で子供たちに勉強を教えていた。
彼は八千代市で学習塾を開くことに……
一人一人に違う問題を……教育への情熱が素晴らしいです。孫の一郎さんも頑張ってますね!
#スホムリンスキーを追いかけて
ガイド役の天使を殴り倒したら、死霊術師になりました、読了。
うん、死霊術師になって無双していくのは素晴らしかった。
とくに死霊術師の長点を最大限に活かしている活躍はいい。
どん太かわいいし、オ―レリアも可愛い。
お嬢様キャラもいて、パーティーが素晴らしかった!
先生も小説を書くんですよね?、読了
素晴らしかった。主人公が先生で生徒が小説家、立場逆転で小説のことを教えるのは素晴らしい。昔の約束を果たす、これはあまりにもロマンチックを感じる。素晴らしかった。
【第730冊】#読了
ジョイス『フィネガンズ・ウェイク』
「旧魚留街の老仁の尾話は……」
何百ページも続く、意味不明な文章。
栄地四囲委蛇、咏重流波衣、ロールス櫓椅子、ツタン香ーメン……言葉遊びがす濃い!
冒頭の「川走」と最後の「いとしいえんえん」が繋がってて感動的🫶
#世界一難解な小説
【短編小説】#読了
柳田国男「遠野物語」
ある夜、天狗が空を飛んだのを見た者が。
ザシキワラシが家に住みつくと、富に恵まれる?
遠野には、雪女も川童も……今も見られるのかな。
山中の不思議な家、マヨヒガ。家の中のものを何でも持ち出せるけど、無欲の者にしか見つけられなさそう。
#猿の経立
【第729冊】#読了
和田竜『のぼうの城』
周囲を湖で囲まれた「浮城」を攻め込む石田三成軍(二万人)と、籠城する成田長親軍(五百人)。
「武ある者が武なき者を足蹴にする。これが人の世か。わしはいやじゃ」
「のぼう様」、カリスマ性がありますね……
水攻めへの対抗策、驚きの発想。
#大きな男