//=time() ?>
土曜日もリハビリになったの忘れてて寝坊ぶっこきそうになったw
ぶっちゃけて言うと何をするにも時間が掛かる様になっちゃって中々儘ならない現状にもどかしくもあるけど、生きて趣味が楽しめるだけメッケモンだと開き直って頑張っておりますw
画材握ってる感覚が無いのが凄い違和感( ̄▽ ̄;)
10RT30いいね感謝!
昨年末に上げた北の103系のリメイク。リメイク前の世界線では両開き3ドアでしたがこちらは片開き4ドアでお送りします。 https://t.co/5eJTy84Evx
1980年、札幌圏の国鉄線が直流1.5kV電化に変更。函館・千歳・札沼線では頻発ダイヤが組まれ、専用電車として103系が新製された。
新製された103系は道央の気候に最適化され、共通点は4扉ロングシートであることくらい。旧型国電風の片開き扉に両端のデッキなど、103系らしからぬ風貌をしている。
3ヶ月連続発行❣️リョ三×雑誌風ゲスト本1冊目【ファッション】特集にカラーイラスト寄稿しました!
プロリョ三の見開きド〜ングラビアとオフショット風写真付きインタビュー記事の計3Pです。思いっきり○nanです。よろしくお願いします♡
主催:poteさん(#ptpt714)&わからないさん(#in__internet)🫶
改めて中編ありがとうございました!
中編の見開きページをこちらに投稿しましたので もしよろしければ!👍
After Chronicle -restart- 見開き https://t.co/8gfTahBVSF
サブのskeb開きました いつものような絵柄ではなく画像のような簡易的な全身絵となります 少し値上げしたのでご注意ください
https://t.co/vGyTtPwcLb
ウィンダムさんの『Round10』に見開きページで寄稿させていただきました。いっぱい描きました。よろしくお願いいたします! https://t.co/nUlS3Da5OD
#結月大佐の御朱印さんぽ
#熊野神社
『求名熊野神社』
住所→〒283-0002 千葉県東金市求名720
祀神︰伊邪那美命、速玉之男命、素戔嗚尊
御朱印:あり
駐車場:なし
備考:
・創建年間は不詳だが、徳川時代の延宝元年(1673年)に田を開き、熊野三社大権現の鎮座地を定めたとある。… https://t.co/c3MuNraC64
@par_ody
とうりゃんせとうりゃんせ行きはよいよい
このみち帰りは怖い
あぁ…ここで生まれてここで果てるの?
何度あがいて逆らっても誰も逃れられない運命の輪はひぐらしがなく頃回りだすよ
坊やよい子だねんねんころりよ断末魔も夢の中
轟き叫ぶ空
幽玄の戸が開きさぁ次は誰の番?
#いいなきゅーと の変遷。
初見の2020年10月から2ヶ月後には魔王になってるし、年が明けた頃には開き直ってて、そこから一年も経つと空を自由に飛んでいる。
バーボンになるのも時間の問題だろう。