//=time() ?>
詳しく読むと、微妙に絶望感も漂うので、サラッと見たいが、つい…
「骨盤の片方が後方に回転…骨盤の腸骨が後方下方に回転する事によって、それに付く広背筋も…肩甲骨と上腕骨を下に引き下げ…僧帽筋も引かれ、結果的に頚椎一番と後頭骨を傾斜…噛合せの支点が変化し、顎関節に負荷を与える」
ゔ〜
トルヴォサウルス Torvosaurus 奥がタンネリ種、手前がグルネイ種。この2つは、何で頭骨の復元が全然違うんだろう。。。と言うか、復元されたトルヴォサウルスの頭骨はどれも似ていない。何故だ。
#古生物版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
プレノケファレ 頭骨
iPad Pro 60分
楽しかったです!
キリンの頭骨と頚椎、ようやく完成。14時完成予定だったのが、3時間もオーバーしてしまった。頭骨のシリーズとしては過去最大。F50号。
どうも!『今日のブサイク』です
人の頭骨画像をまじまじと見ているとニヤッと笑っているように見えてきます。
口角のつり上り具合が半端ないんです。怒っている人も悲しい顔をしている人もより中心部分では24時間、年中無休、春夏秋冬、一生涯ニヤっとしています。もう上司も怖くないってもんです
ライオンの頭骨と頚椎。ほぼ完成。またしばらくすると手を入れたくなるかも。ホネサミの時にざっくりとしか描けなかった頚椎を中心に進めた。