せつ菜「100号車とは約3秒…逃げ切れるでしょうか…」

果林「あらせつ菜何見てるの?」

せつ菜「昨年のSUPER GT最終戦の富士です。ラスト3周がもうドラマチックで…」

かすみ「ふーんだ。どうせただの抜けない鬼ごっこじゃないですかー」

数分後⤵︎ ︎

6 10



着彩1層目 描き出し

下描きをフィキサチーフで定着させ、テレピンで薄く溶いた絵の具で有色下地を作っておきます
この段階では大雑把に絵の具を載せていきます

ここまで、約1時間半です

3 34

久々に以前描いた100号の作品と対面。
白っぽい絵のイメージだったけど、意外とそうではなかった。

8 117

部分up 2013年在島時着手。日本から持ち込んだ仏製麻生地を50号で制作開始。現地のホムセンで調達した資材でパネル製作、裏打ち、継ぎ足して100号に拡大。日本で完成後、グアムでの展覧会出品はロール状にして空輸、現地で張り直す。

0 8

100号の風景画、まだまだ仕上がりそうもないですが、なんとか白日会の締切に間に合うよう頑張ってます。
都合で、画像をアップできなくてすみません。

画像の作品同様、古びて汚い人工物を描いてます。
本人は明るく幼児みたいな31歳なんですが、そういう題材を描くのが好きみたいですね。

2 70

『崇拝』S100号(1620×1620mm)
岩絵具・アクリル・紅茶・崩壊末

何にも囚われることのない、自由で神聖な存在

14 45

「花笑む」
油彩 F100号×3

卒業制作の1作目です。
桜をモチーフに描いています。自身の中で本物の桜を溶かして改めて形にし画面に閉じ込めました。

22 104

去年描いた100号のピンクの花

4 51


100号、50号2点、30号、25号と、比較的大きめの作品の制作が続き写実画家としてはなかなか歯応えのある1年でした。池永さんとの二人展に初画集も刊行させていただき、ありがとうございました。

72 450

本当に良かった😊

やっぱルーナイトのジャムおじさんことヤコンスキー氏が居ないとね😉

て事でジャムおじさん復帰祝いになのらパン100号まで作るのら~💗

0 1

そういえば今こんな絵を描いてるんだ
画像だとわかりづらいけど100号の大きいやつ(*´꒳`*)
変な絵ばっか描いてるけど楽しいのよ〜

0 5

【100】淡雪の薔薇

記念すべきファンド第100号、愁GMのNPC、シャルルさんです。
オフで愁GMにお会いした時「好きにしていいですから!」と許可をいただいたので、好きにしてみました。おしり。

『PandoraPartyProject』(c)Re:Version/あま/新田PL

1 4

コミック百合姫2021年2月号読了(。・ω・)
堕ちた女がやべーことになったり
皆の前で痴話喧嘩したり
死と隣り合わせな殺伐とした展開があったりする中で
はやてら結婚式は甘さ50000%増しですね(。・ω・)
通巻100号目指してつき進め!

0 0

本当はもっと描いてますので、その全部をご紹介したいところではありますが、それはまたの機会に。

2バージョンをご紹介します。

『蛇体あらはれたり ―道成寺―』
2020年、P40号、アクリル、キャンバス、自作額縁

『蛇体あらはれたり ―道成寺―』
2020年、F100号、アクリル、キャンバス、自作額縁

1 33

この連作は上手くいったので再掲。こういうのが100号でも迷いなく描けるようになりたい。

3 24


美大の、学部生の時に描いた油彩画です。3.4年生時。懐かし。
この時から「抽象画みたいな色やタッチの響きあいをもった具象画」の良いバランスを探していた。
美大生時代の方がトラウマダダ漏れの怖い絵が多かった。
100号くらいの絵をいっぱい描いた。

1 25

「万歴壺のばら」(製作年不明)。
日展と光風会展に出品していた伊藤正規は「庭」をはじめ100号以上の大作を多く残しましたが、一方でバラや桃を描いた小品も多く、「バラと桃の先生」と親しまれました。
「伊藤正規大回顧展」、本日は閉館しました。またあした、会場でお待ちしています。

1 9

お気に入り作品。村井正之「パルテノンの月」100号、那波多目功一「昇陽(ディアナ神殿)」150号大画面、美しく神々しい❗️珠玉の現代花鳥画2作、後藤順一「雪間」雀田の羽毛、雪の質感が秀逸なかわいい作品。上村淳之「雪の音」飛び立つ瞬間のジョウビタキ、渡り鳥で越冬しに来てるから真冬でも元気🐦️

2 4

「幸」
「秘薬」
80〜100号
油彩
2008年

学校の制作室で自分のやりたいことを追求してた。
周りにも同じような仲間がいる
何にも変えがたい時間だった。


3 43