11月2日 火曜日 時刻は5時25分
おはようございます!

11月3日の「文化の日」の前日に家庭文化のあり方を考える日

1985年のこの日、阪神が西武を破り、38年ぶり、2リーグ化後初の日本一

今日も元気に😊🍁✨

6 13

今日は高畑勲監督の誕生日(1935年)。東京大学卒業後、TVシリーズ『アルプスの少女ハイジ』『母をたずねて三千里』等を演出・監督。1985年宮崎駿さんらとスタジオジブリを設立し、『火垂るの墓』『おもひでぽろぽろ』『かぐや姫の物語』等、数々の名作を発表しました。☞ https://t.co/MwzQcdCWMg

33 84

本日10月28日は群馬県民の日
明治4年旧暦10月28日に廃藩置県により「群馬県」の名称が初めて使われたことを記念し、群馬県が1985年に制定しました。

焼きまんじゅう&みそパン

490 1470

今日は、群馬県民の日
群馬県が1985年3月30日に制定。
1871年10月28日、廃藩置県により「群馬県」という名称が初めて使われた。郷土の歴史を知り、郷土についての理解と関心を深め、自治の意識を高めるとともに、より豊かな郷土を築き上げることを期する日。

0 10

CELTIC FROST の名盤2ndアルバム(スタジオ3作目)『TO MEGA THERION』は、今から36年前の1985年10月27日にリリースされました。アートワークは、H. R. ギーガーの「SATAN I」。https://t.co/fjMFnP12pc

16 87

オクハ13 2000代。1985年、東北本線一ノ関-盛岡-青森間・奥羽本線弘前-青森間の普通客車列車のペンデルツーク化に伴い登場した制御客車。盛岡客車区および青森運転所に所属し、2002年の東北新幹線八戸開業まで活躍した。

みたいな話

8 16

ウサミン「アカイトリノムスメちゃん…強かったですねぇ。思わず中森明菜ちゃんの『赤い鳥逃げた』を歌いたくなっちゃいます。このレコード、発売日にお店に並んで…」
川島「(その曲の発売、1985年なのよね)…流石は超良血馬」
ウサミン「三冠馬の両親…超良血…メジロリベーラ…うっ!…頭が…」

1 1

【何の日?】
1985年10月16日
が21年ぶりにリーグ優勝。狂喜したファンらが 像を道頓堀川に投げ込みました。
(出典:wiki)
 
 
 



 

「お前んちオマケ屋敷ぃ〜」

0 0

『落日の戦場』カバー
伊藤桂一著
1985年 光人社刊



Battlefield of the Falling Sun

novel

3 14

284. 武満徹 没後25年 ドラマ 波の盆 1985年 主題歌 指揮 岩城宏之 演奏 東京コンサーツを聴く。
今日もすてきな一日を。

0 6

【今日は何の日?】
1985年10月7日
放送開始📺 
 

0 1

今から36年前の1985年10月6日(日)は忍者戦士飛影放送開始記念日。
みんな大好きスパロボの経験値泥棒としてもすっかりおなじみ(笑)

2 9

そうか、昨日で36周年だったんだね㊗️
1985年10月3日放送開始

LD出た後DVD出たから軽くショック受ける😱
プレーヤーめげる前にDVDにダビングしたからいつでも見れるぜ(੭˙꒳​˙)੭
同年、井上和彦さんはジェリド、ジョウ・マヤ、新田も演じたんやで|ω・`)

6 32

1985年国連が制定の国際デー。habitatは住居、住まい、生息地等の意。人口増加や急激な都市化で深刻化する人の居住環境問題に注意喚起や啓発活動を行うのが目的。適切な避難所設置やスラム街のない都市計画等を呼び掛ける。毎年この日を記念したイベント実施。日本は国交省協力でシンポジウム等開催。

0 2

今から36年前1985年10月1日発売、安全地帯10枚目のシングル「碧い瞳のエリス」(オリコン2位・39万枚)。元々「プルシアンブルーの肖像」や「Friend」のようなマイナー調が大好物だったのでまさにストライク。秋になるとドップリと浸りながら聴きたくなる1曲です。ザ・ベストテンでは5週連続で1位に。

6 49

タカラが1985年出願の実用新案
自動車・ジェット戦闘機・ロボのトリプルチェンジャー
見事な裏返し変形でジェット機の裏面はモロに車
機首がなければ作りはむしろダブルチェンジャーっぽい
機首裏面には車輪(第2図28)がついているが、ジェットモード用ではなく、車の補助輪らしい

9 17

124
「幻夢戦記レダ」観賞
1985年
想い人に勇気が出せず告白できず
傷心の心と自作の曲を収録したカセットテープとウォークマンを抱えた少女が
異世界に強制的に連れてこられ、ビキニアーマーを強制的に装着し、元の世界に帰るために中の人が赤い彗星の異世界の支配者達と闘う色々と時代を先取りアニメ

1 4

今日は「関越自動車道全線開通記念日」です。

1985年(昭和60年)、関越トンネルが開通し、東京から新潟の関越自動車道が全線開通。

0 5

朝日新聞の全面広告より。
1985年にこんな写真撮ってる人に監督してもらえる 、そしてそのファンは本当に幸せだなあ😊

1 2