//=time() ?>
#90年代を晒す見た人も晒す
Ducati 900ss
Yamaha SR400
SRは息が長いですが1995年頃のモデルです。
5/6 80's美少女アニメキャラ中心同人誌即売会 美少女パラダイスGWスペシャル 申込み。
(https://t.co/07i6QTuHT1)
新刊は80〜90年代ガイナックス本を予定しています。
この時代のOVA&アニメ作品のイラスト色紙も予定です。
#美少女パラダイスGWスペシャル
そういえば、ポケモンシリーズもやったことないなーと思ったのですが、90年代以降はアニメも見てないし、漫画もあまり読まなくなったし、ゲームも数えるぐらいしかやってない事に気づく。
やっぱり就職しちゃうとね…。 https://t.co/z2E0KDD0vK
現在URCで予定してる本「シングレ世界に転生したゴルシの話総集編1」収録予定の描きおろし短編「シンデレラフェイク」制作中。なろう系じゃなくて90年代のMADARA天使編の転生定義をベースになれの果ての先に残された者の物語。人がウマ娘と勝負できる時間はたった5秒の実質…ギャグ漫画です。
前も書きましたが、90年代は男主人公が「トラウマ」とかその他諸々の理由で引きこもりがちになったり、頼りにならなかったりして、ヒロインが「私がその分頑張らないと!」と奮闘する時代でした。セーラームーンと綾波はその象徴だったかな。その延長に「男はむしろいらない」というプリキュアがある。
#ムラサキゲジゲジのにくころ
司会者のフィン(もっとデザイン練りたい)(90年代キャラデザ特有の謎の丸い宝石入れられて嬉しい)
思い出の少年マガジン‼️最終回‼️
90年代の一時期、マガジンを買ってました……それ以降マガジン読んでないので、私にとってのマガジンはここら辺で終わってます💦
ちなみにですが、矢留睦は90年代編に出てくる矢留こよりの娘さんという設定にしてます(だから同じ苗字)
異なる作品が同じ世界線みたいな設定も昔から好きなんですよね https://t.co/3YvYi23sF3
Twitter上でしか触れる機会がないですが、80〜90年代OVAのイラストや趣味の本を紹介しています。同じ趣味の方いましたら相互フォローいたします。ご希望の方はリプに書き込みお願いします☺️
#3連休はフォロワーさんが増えるらしい