//=time() ?>
('ω')ちょこちょこぼんぼん
その3 色塗ったり陰影つけて効果でさんざん遊んだら完成!(
陰影/明暗/発光レイヤで見た目綺麗にしてるだけのずぼりっしゅである。
先ほどのモノクロに、グリザイユで着彩してみました。
うーん、どうしても色がくすむ。
モノクロだと明暗だけで描き分けるけど、カラーだと、暗いところを暗い色で塗るとは限らないので、グリザイユでそのへんの塗り分けの方法がわからない。
よそこれ 明暗さん(@myo_an )とこの白上イツキさん(https://t.co/HRuv6NufQ4)
#よそこれ
https://t.co/xf8HFP0Yty
紅白を観ながらもそもそと落描いていました〜
はっぴーばーすでー明暗!
君の本当の誕生日は分からないけれど、与えられた今日は幸せに笑えますように!ぎりぎりだけどね!
【ザツの極み過程。】9〜12
9:ふわっと光入れる!(オーバーレイ)
10:ハイライトを入れる!(明暗)
11:プレゼントを降らせたかったのを忘れていた!
12:色々描く!(仕上げ!SAI終了)
個人的にハイパーアングルポーズ集シリーズがオススメ!
普段見れないアングルから男女、絡みがありなおかつモノクロ故に明暗が分かり易いので重宝します|´-`)チラッ
12月9日は【漱石忌】
1867年、江戸の牛込馬場下横町に生まれた夏目漱石(本名:金之助)は、『吾輩は猫である』、『坊っちゃん』、『三四郎』などを発表し、日本近代文学を代表する作家として活躍した。1916年12月9日、『明暗』執筆中に49歳で亡くなった。
#今日は何の日