画質 高画質

生理ちゃんの単行本第2弾が
7月12日(金)に発売です
よろしくお願いします!

第23回手塚治虫文化賞短編賞受賞
映画(主演:二階堂ふみ)2019年公開
描き下ろしマンガ「がんばれ!童貞くん」も収録
「生理ちゃん」2日目

単行本
https://t.co/ZUzD6oY6ng

ぬいぐるみ付き
https://t.co/vfIHmqssWb

229 908

ずっと楽しみに観ていたどろろが終わってしまった。どろろロス(笑)
手塚治虫原作の方は読んでないけど、ゲーム、実写は当初やって観て、昔の作品なのに、なぜこの現代に復活した意味を考えつつ、久しぶりに色んな意味を教えてくれた作品だった。
この作品に携わった人達に感謝する。

0 12

まだまだ描き足りないし語りたいけどもう今日は寝なきゃなのでめちゃ古めの手塚絵置いていきます…お仲間はどうぞ気軽にフォローくだされば喜んでフォロバしまつ

0 3

「どろろ」(2019年/日本)
PV→https://t.co/3bh7wT7JaD
最終話観賞完了。

父が初期の「鉄腕アトム」世代であり、自分も幼少の頃にリメイク版等
やっていた事から手塚治虫作品に触れる事があったのですが、中でも好きだった「どろろ」。今年の1月頃?から再びアニメ化していたのですが今回最終回に。

0 1

どろろの最終回、
めちゃめちゃ良かった。。。!
毎回ヘビーすぎる展開で、手塚治虫せんせー、鬼か。。と思いながらも目が離せないアニメでした。面白かった。。。!!

4 93

手塚治虫先生も「胸はどれだけ大きく描いても良い」って言ってたし大勝利だな

9 29

ハットリくんの連載開始は1964年。その直前の作品で見ると、手塚治虫『おれは猿飛だ!』(1960年)が、ハットリくんと同じく右手が上/指1本。

1 9

手塚治虫「ミクロイドZ/S」オリジナル版刊行、昆虫軍団VSミクロイドの戦い描く https://t.co/p2AoeYlWpA [コミックナタリー]

6 8

鳥帝
CoC版からさらに亜生したシーマ・スミスの姿。こいつは軽率にスターシステムとして使われるかなり古くからデザインがいるキャラクターなのですがいじればいじるだけ色々出てくるので美味しいですね。艶やかさと神秘性の両立が楽しい。だいたい手塚治虫先生のせいだと思われる。

3 5

「海獣の子供」の監督者&制作チームによる、手塚治虫「火の鳥」の完全アニメーション化が観てみたい…

2 19

それはこの人??(検索しちゃった😂)
この人にも似ているとちょっと思った(前髪な)

手塚治虫の絵ってカワイイよね…
私のスケッチブックのメモには”手塚治虫風聡太先生”って書いてあるよ……(笑)

0 1

手塚治虫美学の結晶「火の鳥オールカラー画集」が、ついに完成しました!
名画からレア画まで、100Pの大伽藍。復刊ドットコム通販では、送料無料のうえ、この、珍しい絵柄のA4複製原画が先着で貰えます。ぜひ、お早めにどうぞ!!

17 34

此方こそ有り難う御座います💖
皆様に是非、観て頂きたいです❣️

只今、宝塚・手塚治虫記念館にて「 展」開催中。
岸田尚(第2弾 6/28〜9/2)も参加させて頂きます。
数量限定で「チャリティー缶バッジ」が販売されています。

https://t.co/f4QJ8SrWvg

3 6

原作みお。色合いは手塚治虫アニメ選集を参考に。

33 176

「ボクのまんが記」まんが映画の巻3
手塚治虫先生が、ご自身による東映動画でアニメ制作に携わっておられた頃の興味深いお話。
「鉄腕アトムクラブ」昭和40年11号より

2 10

県近代美術館 「生誕90周年記念 手塚治虫展」 「マンガの神様」原画や愛用品 - https://t.co/2r9yUSh4lK

30 31

テヅコミ9号読了。今回短編の刑事もどきのオリジナルの編集担当は当時徳間書店にお勤めの鈴木敏夫さんですね。
表紙は今号も店頭組には厳しい絵柄。高野さんのコラム,観ていた手塚ものはメルモ除けばみんな手塚先生ノータッチばかりT_T。



https://t.co/241p1xPFT9

0 1