//=time() ?>
#サガシリーズ版深夜のお絵描き一本勝負
ワンドロではなくなってしまうけれど
前にワンドロで描いた水彩のサラちゃんを手直し
紙が仕事してるんで重ねた色が良い気がしている
前のものより明暗つけて顔を丁寧に描いてみた
#二年間で自分がどれだけ変わったか画像で振り返る
2枚ずつ。
明暗の書き分けが大きく変わったところだと思います。
この前行ったヌードクロッキーが楽しかったな、ライティングして描けるから、すごく勉強になった!でも5分で明暗までつけるので、終わった頃には手が木炭で真っ黒になった笑また行きたい!
実際に世の中が輝いてみえている。
画家が綺麗な風景を絵に描けるのは技法によるものだけでなく目の感度が高いから。
明暗のグラデーションが4、5段階しか意識しなかったのが絵を描くなどして観察眼を鍛えていくと10段階以上みえるようになる。
グリザイルやってみた
グレーで明暗つける時に相当書き込めば厚塗りになるのか…
未だにオーバーレイとか覆い焼きとかのツール?を理解してないから覚えよう
雑な性格が目立ちまくったぜー
@dddru25 ほんとですか!?ありがとうございます('∀'*)
明暗加工…!!なるほど!参考にさせていただきます_(:3 」∠)_
えっと、黄色のは、無断転載になってきまったらすいません…!
右上の、レンくんのようなやつです!
@serinacchi ホント影難しいよね!!影のつけ方も気をつけないと古いアニメみたいになっちゃうし…。こう、全体にぼける感じでね。これやるだけですっごいアニメっぽくなったりするよ。勝手に画像借りた!明暗の差が少ないと効果薄いな…
朝のお絵描き。昨夜は夜泣き対応が大変だったので、ストレス発散。
明暗2パターン作成。次は着物娘が出てくる小説を書いてみたい。
ついでに宣伝。『思いを伝えます』連載中!
https://t.co/uzsusE58FK
#narou
太子さんの最近描いたつるちゃんなんかは、
いつもよりもちょっと黒が強い感じ。お肌が白い感じ。
実際にスパッツとかを見たりして
「やっぱり黒いな…黒で潰れるな」と体感したからです。
お肌との明暗差がかなりある。