画質 高画質



どうですか…?
このころの影とかはエアブラシで塗ってた(笑)

2 10

# 絵を彩度100にすると超派手
映える感じのやつが全然なかった… 元々彩度高め&エアブラシ多めだからですかね

0 7

エアブラシと指先ツールだけで描いてみた

0 5

2018〜2019シーズンのOtonalさんを2年ぶりに描いてる。

私もこっちのボレロ型衣装が好きかな。新しいのも好きだけど。
依頼もこれで3回目

伊藤さんがエアブラシで描き足した蒼い炎の揺らめきみたいな部分。これ一発描き(吹き付け)やんね?!💦と描く度、匠の技に唸る。

0 12

自分の絵描きライフにて無くてはならない存在です。いつもありがとうございます
発光カラフル1と破片ブラシとエアブラシは鉱物や目など光り物を塗る時に欠かせない存在になってます。最近新たに出来た花びら2ブラシも重宝しそうです!

0 4

マシンパワーに任せてレイヤーを重ねまくってますね(なるべく減らしたいんですがね)

乗算レイヤーで影つけ、上から加算レイヤーのエアブラシ(黃を少し混ぜた白)をささっとかけて
もう一段上に加算レイヤー置いて角とかにペンでハイライト入れたりするとこんな感じになりますよ

0 1

エアブラシを多様した

0 3

どういう塗りがいいか考えながら描いて練習絵の途中
薄い影をエアブラシ
少し濃い影もエアブラシ+ペン
隙間に濃い影
光はまだ描いてない
個人的には嫌いじゃないし体の立体感あるから好きだけど
絵柄的に合わないので次描く時は
エアブラシの薄い影
隙間の濃い影とか影のレイヤー減らしてみよう

0 5

カラーパレットで描くやつ!
10の月夜のレースカーテンであらごんさんです!!
パキッと塗るんじゃなくてエアブラシ多用しました 怒らないで
あとすごい無意識に白使っちゃったので七色です 怒らないで

0 6


素敵企画ありがとうございます✨幸せ✨
可愛い子チーム@夏祭り

後ろから声かけてるのが誰かは
ご想像におまかせします♥

クリスタチャレンジ2枚目
ユンくん初チャレ
ざっくりなペンとエアブラシを使ってみた
 
他のメンバーも描いてみたい~

14 63

だいぶ前にスタジオわさびさんが出してたソウシロウさんの塗り絵しました!
初めてエアブラシ?使った

0 2

描きこみ終わったのがコレ。
少し色調が変わっているのは気にしないw
描きこみ後に少しエアブラシの影で色を変えているんだと思います。
ある程度描きこんだら、下描きレイヤーを消して仕上がりを確認しながら描いていきます。
さらに「加算発光」レイヤーを足して、光っている髪などを足しています。

2 5

次に影の部分。こちらは「エアブラシ・影」を利用します。
大体各レイヤーから色を拾って、明度を下げた色を使うのですが、奥側にある髪や服などは寒色系の色をつかっても良い雰囲気になりますね。
これを各レイヤーに吹きかけて、全体の色合いに深みを持たせます。

2 3

次に各レイヤーの陰影を強調します。
光源の色(この絵の場合、赤っぽい黄色かな?)「エアブラシ・ハイライト」をつかって、光を当てたい部分に吹きかけていきます。
この時、塗りムラが活かされます。
髪の毛の動きに合わせて塗っておくと、ここで髪の毛がいい感じにツヤになって出てきてくれます。

2 3

この工程はいつでもいいと思うんですが、目が死んでいるが気になるので瞳にハイライトを入れます。
一番上に「加算発光レイヤー」を追加し、明るめの色でハイライトを入れます。
これは「濃い水彩」の時もあれば「エアブラシ・強め」のこともありますね。

2 3

1. スタンダード
2.エアブラシ
3.シンプル

現在の描き方をはこんな感じ…。
まだまだあるはずキラキラおめめ!!

…どれが好き?

4 27

絵の最後に不透明度50%でスクリーンレイヤー(今回はエアブラシでピンクをふんわり)をかぶせとくと色味がなんとなく落ち着いて線のカドが取れる…ような気がする。(小技)

0 18

|'ω')某場所にシュッとしたやつの清書線(雑)、エアブラシで適当に色当て♨ コーデちゃん育てたいとです  (いつかきっとそのうち多分色は塗ります)

1 5

ラフですね
線画ですね(ベタもします 狂っていたらラフ選択して移動させる)
色塗りですね(肌、目だけエアブラシ)
縁取って効果かけますね(線画をガウスぼかして焼き込みレイヤーにする)

7 38

これはエアブラシ産のかわいい🕯

1 8