画質 高画質

【拡散のお願い】
戦後70年日本神話を学校で教えなくなり、日本人の誇りアインデンティティーが育まれなくなり危機的状況なのです。
だから子供も簡単に古事記が学べるアプリを作りました(無料)
http://t.co/CjPFG6Ll4S

3549 2809

「cocoon」が7刷になりました。世に出てから5年、長く読んでもらえて嬉しいです。今年は舞台もあるし戦後70年ということもあり、戦争は変容していく。原作はとどまり続ける 。久々にオリジナルのサンマユを描きました

63 132

描きかけのようなアニ誕。支部あげてキャプションにも書いたけど、どうしても物干し台にいるように見える。70年代くらいで寺◯貫太郎一家的な同郷トリオ…

2 21

TdtO4pXqS0aZ45mGHAxB2SdN 本日3/15は靴の記念日。1870年、東京·築地入船町に日本初の西洋靴工場が開設されました。おはこんにちはです(^.^)

3 29

ガビチョウ。体長約 22〜25cm 1970年代の鳥ブームに乗って大量輸入。しかし、色が地味な為人気がなくなり、ペット販売業者が始末に困って放鳥され野生化。で、特定外来生物ですって。こういうパターン多過ぎませんか? 

4 4

「どのぐらい寝ていた…?」「70年くらいでしょうか。」「清霜もそのぐらい寝れば戦艦になれるかな!?」

30 58

ワンドロで6分オーバーしてしまったが、なんとか描けた~と。シブヤン海底でかつての自身の姿を見つけたニュースを見ていた武蔵さんの図。70年の年月から彼女は何を想うのか。

0 0

この70年で日本が変わった? 否! 変わったのは絵柄だけだ! やってることは何も変わらん。

←当時の艦娘 現代の艦娘→

604 344

1969年〜1970年 イラスト 日暮修一氏

235 618

1970年〜1972年
「San-ai(三愛)」広告Pt.2

イラスト 小林(下岡)久子さん

42 150

むかしロシアの絵本
マズルハ画『おろかなこねずみ』1970年
http://t.co/WjrKSoqzyC

マルシャークのテキストは幼心にグサリと来るけど、華々しく素晴らしい挿絵が並ぶ様は、絵本のためにある作品なんだと改めて納得。

3 11

正解は「みんな、2月に打ち上げられた人工衛星」でした~♪
(クイズに参加してくれた皆さん、どうもありがとう♪)
そして、本日2月11日は、ぼく「おおすみ」が打ち上げられた日です。
1970年のことでした。

43 32

1月29日は【 テレサ・テンの誕生日 】
「アジアの歌姫」と呼ばれた人気歌手。1953年に台湾に生まれ、1970年代〜1990年代にかけて主に中華圏アジア圏で絶大な人気を誇った。作品累計売上は1億枚を超えると言われる。

63 40

むかしロシアの絵本
イトキン画『通りをゆく兵士』1970年
http://t.co/qhPMPcqMYe

ソビエトの歴代の兵士たちの群像絵本。ミリタリー好きな方も、クラシカルな絵本好きの方も、どちらも楽しめるような見応え充分の一冊。

1 9

今日は時雨のモチーフとなった駆逐艦時雨が沈没してからちょうど70年。
あえて今日という日にケッコンしましたので、記念に描きました!
今の時雨が幸せに笑っていればそれでいい!

1 2

むかしウクライナの絵本
クリュコフ画『おふね』1970年
http://t.co/MZBbAp98SQ

見事にソビエト仕様に翻案されたマザーグースのおふねの詩。すべて見開きの、なんとも言えない味わいの可愛らしいイラストたち!

11 25

むかしロシアの絵本
カローヴィン画『今日はいい日』1970年
http://t.co/D778bVN6a3

とあるモスクワの休日、ノスタルジックな輝きにあふれる街の光景。カローヴィンはやはりオレンジが素敵です。

4 11

【劇場公開】1970年代に製作されたムーミンパペットアニメを再編集した「劇場版 ムーミン谷の彗星」が、2/28日(土)よりシネ・リーブル池袋他全国で順次公開されます。公式(画像も):http://t.co/ANCkReJ2WW

131 204