//=time() ?>
徳島城。道の方向はエリアごとに変わっているが、そのエリア内での直交は固持されていて十字路は多い。そして門の前の謎の池。見透や射線を遮断するわけではないが、ともかく直進は妨げてる。おもしろい。
#近世大名は城下を迷路化なんてしなかった (10)
https://t.co/ZSbRWK4p5A
広島城。やはり碁盤目を志向している。町割は毛利時代。
京都的な町割であるものの、河口の三角州という京都とはかけはなれた地形が選ばれてるのが興味深いところ。
#近世大名は城下を迷路化なんてしなかった (8)
https://t.co/c3iWuCANtd
VSユージオ戦
シンセサイズの秘技によって記憶の迷路で彷徨うユージオを幼馴染み2人が引っ張りあげてくれた。ユージオを弱いと言う人がいるけど、彼は弱い人間じゃない。彼は昔の弱さを悔やみ、数えきれない程の努力を重ねて、大切な人達を守った。彼こそが”強い”人間だ。#sao_anime
福山城。南に碁盤目崩れ。なぜなら城完成時に南は湿地だったから。干拓終了は20年後。「干拓が終わった部分に住居ができ道ができる」を繰り返した結果、食い違いが生じたと考えるべき。東西は碁盤目があるのだから。
#近世大名は城下を迷路化なんてしなかった (8)
https://t.co/c3iWuCANtd
✨次回イベント予告✨
6/9よりうらら迷路帖完結記念イベント「眠り姫が視る未来」が開催決定!
「うらら迷路帖」★5 二条臣が登場!さらに、イベント参加で「うらら迷路帖」★4 セツが仲間に!
【最新コミックス2巻 絶賛発売&配信中!】
気づけない〝不穏な館〟
「シャドーハウス」最新29話、
本日発売のYJ25号に掲載中です!
〝お披露目〟を眺める貴族シャドーたちの視線。
新人シャドーたちは、
庭園迷路にて直向きに生き人形を待つ…?
カラー版はこちらから↓
https://t.co/TZ6BNLX6E9
松阪城。正保時点の道は悪くないという衝撃。十字路の割合は平均を少し上回った。電光型街路もあるにはあるけど、少し。蒲生氏郷さん、町割ヘタの汚名返上あるでコレ!
#近世大名は城下を迷路化なんてしなかった
https://t.co/JVzbOoNgNU
泡坂妻夫の『乱れからくり』を読む
玩具会社の部長、馬割が隕石に当たり絶命した
その後、彼の息子も睡眠薬を誤飲し死亡する
さらに馬割家の人々も巨大迷路のあるねじ屋敷の中で次々と殺されていく
誰が何のために殺人を重ねるのか?
トリックが緻密に練られていてさらに読後はスッキリできて良かった
赤い迷路なわたし。
来週19日でmomo卒業...らしい←
最後感が無いなーwww➰💮←←
@yuka_photo_ok
@momo_camera
まんがタイムきらら
「三者三葉」が終わって「甘えたい日はそばにいて。」が終わって次号「うらら迷路帖」が連載終了・・・まさか「スロウスタート」はないよな😳
このマップ、住居区みたいなイメージで小部屋がたくさんある設定だったんだけど、ただでさえ迷路みたいに迂回させるのにドアがたくさんあると目的地がわからなくなりそうだったので、ドアのかわりに石像並べたんだよね
そしたら窓が小さくて暗いのもあってえらい不気味な階になってしまったっていう