//=time() ?>
水彩境界遊び。
クリスタの水彩境界自体はあんまり好きじゃないから、影色塗ったレイヤーを複製して、下の方をライン抽出して作ってる。
これ、近々、オートアクションで簡単にできるようにしたいけど、色味が結局調整になるから難しいとこ。
最近の汗(水)の描き方。
①白ベタ塗りで汗っぽく描く
②オートアクションで黒フチ→色調反転→ぼかし
③光源の方の白フチを消す
④ハイライトを入れてぼかす
使ったものメモ。
・前描いたイラスト
・クリスタ、
いつも使ってるブラシ5という自作?ブラシ.
自動彩色ベースの調整中オートアクション等。
改めて単体も。
最近クリスタのオートアクションなるものを覚えまして、天才の人たちが配布してる加工オートアクションを実行するとなんかよく分からんけど絵がいい感じになってぉぉおおおおおってなりましたっていう呟き
主線を自動でそれっぽい馴染ませ色に変えてくれるオートアクション便利そうだな…!!気に入らない色になっちゃったところはちゃんと自分で修正も出来るし使っていきたいかもしれない……!!✨
使ったものメモ。
・クリスタ、
いつも使ってるブラシ5という自作?ブラシ.
時短色乗せ用自作素材.
自作頬素材.自動彩色ベースの調整中オートアクション.
DL素材グラデーションマップ等。
色が明るすぎた気がしたので、明るく調整する前の単体も。
使ったものメモ。
・前描いたイラスト
・クリスタ、
いつも使ってるブラシ5という自作?ブラシ.
調整中自動彩色ベースオートアクション等。
目の光?の位置直したら良くなるかと思って
試してみた単体も。
超つよつよは遠いと思うのでとりあえず…目指せ!つよ絵師!!319日目☆
手慣らしで描いたものに、
自動彩色ベースの調整中オートアクションベースで色乗せて調整してみた。
@nemumimamire グレスケレイヤーで不透明度のスライダーを調節してトーン化したレイヤーを自動で作るオートアクションです〜、毎度スライダーいじってトーン化するの面倒だな〜と思ったので自分用に…😅不透明度のあるトーンだと画像のように筆圧で濃度が変わるペン等でグラデーションを表現できます🙌
使ったものメモ。
・前描いたイラスト
・クリスタ、
いつも使ってるブラシ5という自作?ブラシ.
ゆがみツール.
自動彩色ベースの調整中自作?オートアクション.
左右対称定規等。
Twitterで色調整してみた単体も。