//=time() ?>
@nemumimamire グレスケレイヤーで不透明度のスライダーを調節してトーン化したレイヤーを自動で作るオートアクションです〜、毎度スライダーいじってトーン化するの面倒だな〜と思ったので自分用に…😅不透明度のあるトーンだと画像のように筆圧で濃度が変わるペン等でグラデーションを表現できます🙌
使ったものメモ。
・前描いたイラスト
・クリスタ、
いつも使ってるブラシ5という自作?ブラシ.
ゆがみツール.
自動彩色ベースの調整中自作?オートアクション.
左右対称定規等。
Twitterで色調整してみた単体も。
使ったものメモ。
・前描いたイラスト(自作塗り絵用)
・クリスタ、
いつも使ってるブラシ5という自作?ブラシで作った自作画像素材.
自動彩色ベースの調整中自作オートアクション等。
色をTwitterで調整してみた単体も。
超つよつよは遠いと思うのでとりあえず…目指せ!つよ絵師!!306日目☆
やろうとしてたことの準備に時間がかかってしまった感じなので、
調整中自作?オートアクションで塗り絵っぽいもの をして加筆。
クリスタのオートアクションって使ったことなかったんだけど、「主線色かえ」という素材をダウンロードしてみたら便利すぎて衝撃を受けた。1枚目は元絵、2枚目はオートアクションを使ったもの。一瞬で主線の色がいい感じに変わるの最高すぎ・・・
使ったものメモ。
・クリスタ、
いつも使ってるブラシ5という自作?ブラシ.
線幅調整.
自動彩色を良い感じにする調整中自作?オートアクション.
自作頬画像素材等。
Twitterで色調整してみた、単体も。
液タブで描くようになってから、
色調整迷い中。
使ったものメモ。
・クリスタ、
いつも使ってるブラシ5という自作?ブラシ.
調整中自作オートアクション等。
・iPhoneの色調整
Twitterで追加で色調整してみた単体も。
液タブで見たのと他で見たのとの色の差異の調整苦戦中。
このイラスト液タブで見ると 眩しい感じに調整はしてたつもり。