//=time() ?>
@marin21473216 @nekura1112 色味調整は千鳥柄の上にレイヤーを新しく作って、クリッピングして好きな色味をブラシでのせてます!柄の強弱をつけたかったら透明度さげたり、柔らか消しゴムで消すといい感じになります!
ご参考までに画像はっときますね☺️↓
(1枚目が柄を貼って透明度さげているだけ
2、3枚目が色味をのせた後)
線画はそのままで、影と光と下地のレイヤーを全部くっつけて、コピーしたものを線画の上に置く→ぼかしで色をぼかす→コピペして乗算→下のものとくっつけて線画にクリッピングするとこうなる、色は色調で調整。
色レイヤーもコピペして濃度を50%にしグラデーションマップでいい感じにする
今回はSD専門のイラストレーターあいろまさんの描き方を真似て、PETPENで線画を描いてから、クリッピングして色塗りをしてみました!
あいろまさんの描き方を初めてやってみましたが、すごく描きやすかったです😊
お散歩中のレグルシュ・ライオンハートさんでした✨
#らいおんはあーと
色分けを終えた状態がこんな感じ
頬や肌の赤みのレイヤー作ってますがここから各色にクリッピングレイヤーで影とハイライトを入れてベクトルマスク線画のゴミ消しをして背景をフィルターで作って出来上がり!
33%に縮小したPNGに書き出して投稿しました
この作業が楽しいから #AI無しで描いています
@metosub0314 このイラストなんですけど、肌の線画が黒じゃなくて肌色に変えてるんです!
髪の毛も紫色だからそれにあった色を線画の上にクリッピング(アイビスのレイヤー追加の段のやじるし)
して色を塗るとできます!
@sashibuki とりあえず下塗りします!
そしたら次に髪の毛のレイヤーに
新しいレイヤーをクリッピングして、
上に元の下塗りの色より濃い色を置く!
前髪?とかそこら辺には元より明るい色を置く!国見ちゃんのやつみたいにぽんぽん置くといい感じになるよー!!
@ist_tkmt17 メディバン使ったことないから分かんないけどレベル補正とぼかしとクリッピングマスクが出来るなら出来るよ( ˙꒳˙)✌️塗り終わった後に一気に変えられるから部分ごとにやるより楽なので試してみて。こんな感じで近くの線画が面の色味になってカラーに馴染む。