//=time() ?>
今更ですが、2021年発行バッ○マンロビンアンソロジー(@robins2021)に寄稿させていただいたぶんをweb再録させていただきます。ありがとうございました!!
(1/2)左から右のコマ割りになってます
@nacco_over30 そうなんですよ❗️多分、あんな事はもう2度と出来ないと思うのに…また出したいかもとかふと思ったりもして🤣💦絵描きってマゾですねwwコマ割りは、私は漫画が苦手なのでシンプルめにしてます🔆最高に割った時でこの位ですかね。コレ実際の📖のページです。
自分の漫画の執筆過程でどういうところを修正して原稿にしたのかを解説しました。
1.コマ割りの圧縮と開放 2.読者の視線誘導
(漫画の表現には絶対の正解はないのでこれはあくまで私の手法・考えです)
#より散れ #勇気あるものより散れ
漫画のラフはめちゃめちゃ雑(笑)
コマ割りが分かればなんとかなるのでね...1話の総ページ数がわかればいいなー程度。
そして机で描いてない(笑)
まだ珍しい、慣れないコマ割りの頃。
メディバンじゃなかった頃、よくここまで頑張ってたなぁって。自キャラは下の方のコマ部分2キャラ
#ドロッピーの企画絵振り返り
原稿前に描き忘れがないようこういう見本をよく描きます
プロットとコマ割りできたから下書き入りますわよ〜
#芹草キスアンソロ
#serisouxxx
@bodokumen **モノクロ、漫画原稿風、線画、コマ割り、簡素な絵、AIについての漫画、キャラクターは白いハゲ人形、セリフ付き**
で生成してみました!!
おはようございます。
2023年はオリジナル漫画「大鉄神」を一所懸命描いてた年でした。 セリフなし擬音なし、文字はタイトルのみ。トーンも使わず、コマ割りも段で割るだけ、というおかしなことをしてる漫画です。これを漫画といっていいのか、、、、?