画質 高画質

エキゾチックアニマルをモチーフにチョークアートを描いてます。
コロナ禍で自粛してましたが、今年からまた爬虫類の即売会に出店しようかと思っとります。
フォローしてね💕

また、SUZURIもやっております!

0 9

3年ぶりの投稿👏✨(笑)
JUMPライブ大阪公演 行ってきました〜〜〜!!!🥰(うちわ作った💖)
コロナ禍になってから全く行けてなかったから、現場参戦も3年ぶり!✨
懐かしさと、演出&セトリのあまりの良さに泣いてしまった……🥲💖
やっぱりJUMPは最高です🫶💘

0 5

コロナ禍とロシアのウクライナ侵攻がなければ エルミタージュ美術館、プーシキン美術館、トレチャコフ美術館に行く予定だったのに※ロシアの画家「マルク・シャガール 」

0 1

3日前だけど相棒と一緒に過ごして5年目に突入しました!
コロナ禍から一切会えてないけどまた美味しいものいっぱい食べに行きたいね🎂

0 17

コロナ禍のなか容易に故郷に帰れなくなるのも押して来日してくれて
その持前の明るさとパワーでLiella!を支え
特に2期生を引っ張ってくれて
本当に本当に本当にっ!!
ありがとうっ!!
その感謝を込めて叫びますっ
誕生日おめでとうっ!!!



38 164

【来店・リアルタイム配信イベント】1/12 Thu 20:00-
稲田俊輔×平野紗季子
「彼女の食べ方・作り方」
『キッチンが呼んでる!』(小学館)刊行記念
https://t.co/CN2KAzSV1W
コロナ禍を経て自炊や一人ごはんをする人が増えた今、「食べること」について、お二人に語り尽くしていただきます。

4 20

新型コロナウイルスは、🌍プログラム?


人類の文明が栄えると...
文明を0もしくは1から、やり直させる!!
プログラムが🌏地球で働いてる気がするな~

0 1

コロナ禍、音響作業は
スタッフにとっては
過酷な作業だ…
通常4時間で終わるアフレコ作業は6時間以上
歯抜けな芝居を何度となく
観て聞かなくてはならない…
しかし さんが
何かのコメントで
「コロナ禍だからこそ
濃密なスタッフとのコミュニケーションが生まれる」
その言葉が、私を救う

317 1883

【来店・リアルタイム配信イベント】1/12 Thu 20:00-
稲田俊輔×平野紗季子
「彼女の食べ方・作り方」
『キッチンが呼んでる!』(小学館)刊行記念
https://t.co/CN2KAzSV1W
コロナ禍を経て自炊や一人ごはんをする人が増えた今、「食べること」について、お二人に語り尽くしていただきます。

1 1

鋭い!
コロナ禍以前はデフォルメ強調を意識して描いてましたが、最近はややリアル寄りになってますね。
4年前のイラストレポとか比較してもだいぶタッチが変わってるのが分かります。

1 15

コロナ禍がなければ フランスのルーブル美術館、オルセー美術館、ポンピドゥ美術館に行く予定だったのに ※印象派 フランス女性画家「ベルト・モリゾ」

0 0

株式会社オキナから発売の歯磨きジェル「アクアキシリトール」の広告用イラストを描きました。コロナ禍が過ぎてマスクを取った未来を想像しながら制作しました。爽やかで躍動感のあるイメージです✨製品もとても爽やかで辛味が少なく、片手でワンプッシュのとても便利な歯磨きジェルです🪥✨

1 33


障害者生活22年目、コロナ禍で念願だったイラスト作りにようやく挑戦できるようになった。左指1本と改造マウスのみでのイラスト作り。この間いろいろ言われましたが、この指もいつまで動いてくれるか?わからないので、とにかくできることをする!

0 2

全ての記録は歴史になる。それは紙媒体がデジタルになっても同じ事。今であれば結核の誤診やスペイン風邪での醜聞も笑い話であるが当時においては真剣なやりとりには違いなかった。コロナ禍を笑い飛ばしてやり過ごせる人はいない。後世に語り草にならないように気を付ける事だ。

4 46

初島灯台は、上まで行く通路が狭いこととコロナ禍もあってか、しばらく昇れない期間がありましたが、ようやく解禁されてこの絶景が楽しめるようになりました。

初島港から歩いて10数分ほどで着けますので、是非押さえたいスポットですね♪

0 2

【来店・リアルタイム配信イベント】1/12 Thu 20:00-
稲田俊輔×平野紗季子
「彼女の食べ方・作り方」
『キッチンが呼んでる!』(小学館)刊行記念
https://t.co/CN2KAzSV1W
コロナ禍を経て自炊や一人ごはんをする人が増えた今、「食べること」について、お二人に語り尽くしていただきます。

4 42

コロナ禍とロシアのウクライナ侵攻がなければ ウラジオストックからサンクトペテルブルクまでシベリア鉄道でユーラシア大陸を横断する計画だったのに ※ロシアの画家「アレクサンドル・ベノワ」

0 0