//=time() ?>
カラーはデジタル、クリスタで作成してます。
→バケツで塗る
→クラフト紙系のテクスチャ画像をスクリーンで40%くらいに透過して重ねる
※全体が黄が強くなるので(黒髪が茶髪になるなど)ポイントで色調整レイヤー重ねます。
1:完成絵
2:テクスチャ重ねる前
3:テクスチャ画像(一部分)
昨日描いていたものにレイヤー重ねて、ライブハウス感を出してみました。
普通に色塗ったものに薄暗いレイヤーを重ねて、色出したいところだけ削ると言うアナログな方法で描いております。 https://t.co/bhevXz1Ene
なんとか、大体の色は置きました……レイヤー重ねて調整していきます……マフィアアシェラッドでバイク設定とか調子こくんやなかった…一度ぐらい馬やなくてバイク乗り回すカッコいいハゲが見たかったから……
ざっくりメイキング
1:テキトーになにペンでもいいのでてきとーに色塗ります
2:ガウスぼかしやらなんやらフィルターでもテキトーにぼかします
3:別レイヤー重ねて黒で塗りつぶします
4:消しゴムでカキカキ
絵描きさんに15の質問
12.絵を描く時の制作手順を教えて。
①ラフとアタリ
②線画
③色分け
④乗算やオーバレイ、加算等レイヤー重ねて塗り
統合して、細かい描き込み。だいたい、②で力つきる…。ラフ描いてる時によく家族に落書きされる。
私の絵って塗りがすごく薄いんでよくコントラストいじったりレイヤー重ねて不透明度上げたりするんですが、イラストもデッサンも3Dのレンダリングも淡く繊細になっちまう…コントロールしたい〜
@sakura_arino 私はレイヤー複製してるよ😃
同じレイヤー2つ作って片っぽ透過させる。
で、上に透過しないレイヤー重ねて、透過させたい部分を消しゴムで消す👍
手前味噌で申し訳ないけど、この子の服は下だけ透過させてる↓
レイヤー重ねたら元の色がなくなっちゃったのでちょっと供養。キリルくんの肌がハチャメチャに好きだ。
肌と目と髪塗れたらどうでもよくなるのきっとしぬまでなおらないな。
髪の塗りをアニメ塗りをやめてレイヤー重ねて、下地→メイン→キューティクル→さらに細い線って感じにやるとこんな感じになったが、わりとやりたい感じの塗り方に近づいてきた。
淡い?感じには程遠いけど
下地おわり。総レイヤー数15
完成する頃にはレイヤー数が7~9倍になります
ベタ塗りをレイヤー重ねて立体感と質感出すのがホント楽しいんですよォ~♪
明日も仕事があるので今日はこの辺りで・・・
皆様おやすみなさい。