//=time() ?>
@DoyonoJun
鬼太郎国盗り物語に出てくる美人妖怪ナンバーワンのサギ娘ちゃんは、一体何をする妖怪なんでしょうか?
鬼太郎と仲がよさそうなので、悪い妖怪ではなさそうですが……
【3月27日発売予定「東方Project人妖名鑑 宵闇編」ゲーマーズ特典公開】ゲーマーズ特典は、菫子ちゃんのブロマイド https://t.co/DElSWnwodN
【追記】
とりあえず居場所の設定に困ったら「人妖の街」に住ませておけばヨシ。
街というからには人口も一番多いし、交通の便もあるのでどこから来ても違和感がない...はず。 https://t.co/RMmwrC0Geo
【人妖の街】
人型系の妖女が多く住う街。江戸時代後期レベルの文化である妖女国の中でも、比較的に都会なほう。文化の発信源にして交通の便なども発達しており、他の区域の妖女たちも店を出したり遊びに来たりするようだ。
長はぬらりひょんの「奥都(おくと)」。
【妖女国】
太平洋側のどこかにある島国。
人妖の街 水霊の河
物怪の谷 幽界の海
化獣の郷 魑魅の山
悪鬼の島 幻想の地
の8つの区域に分けられていて、それぞれの区域を「長(おさ)」と呼ばれる強いチカラを持った妖女が治めている。
奥都
「呼ばれて飛び出て何とやらー♪ 真打の登場ですわよ♡何を隠そうこの私、妖怪の総大将(自称)のぬらりひょんですもの。イメージカラーは気品と妖艶さに満ちた紫...互いに対極にある赤と青が交わりし色にして、虹七色の最後の色...これも、色とりどりの妖女が集う『人妖の街』の長たる由縁よ」
富子
「どうも。青坊主だか見上げ入道だか微妙なところだが、とりあえず自己紹介するなら一つ目入道だ。私の尼僧頭巾の模様は最新のものが最も正確だと思ってくれて良い。現在は、最後にご紹介される大女将さまの護衛を仕っておる。あの御方は我々【人妖】の長であるゆえ、何卒無礼を働かぬように」
春コミのヴィク勇新刊作らない予定でしたが、やっぱり当日に新刊がないのは寂しいので、最初に予定してた小人妖精じゃないの作りました。これから本文のペン入れします…。予定より時間がかかっちゃってるので来月の黒バス新刊が間に合うのかちょっと不安です…。
総天然色漫画!
――人間が霊力を使えるからって妖怪に勝てると思ってるの?
――勝てるさ、私ならな!
【人妖高速道路ド根性早駆け勝負!】
(予告特有の台詞脚色)
#COMITIA131 西4ホール【J31b】binegarian
にて頒布する新刊です。
・フルカラーA5/16頁/表23印刷あり #COMITIA131頒布物 (リプで続き)
[用語解説:人妖]
妖女国における妖怪の区分のひとつ。
お馴染みのろくろ首や一つ目小娘、二口女や見上げ入道、あかなめなど主に人型の妖怪を指す。
今回のぬらりひょんはこれらの妖女が住まう「人妖の街」の長として取り仕切っている。
人妖たちの住む街の長、ぬらりひょん「奥都(おくと)」。捉えどころのない妖しさ・艶かしさを体現したような、花魁モチーフのボス級の妖女さま。
ぬらりひょんといえば頭の大きな老人姿を想像する方も多いが、水面を浮き沈みするタコを妖怪視した海坊主の一種だという説もあるのだとか。
#妖女百鬼絵図
カタリーナにも聞いてみよう。どう思う?
醜悪は醜悪に描かれますので、痛い設定ですが私達は平均以上ではあると思います。緑の老人妖精がいますけど、あれはイラストも不細工ですよ。喘ぎじいさんか、なるほどなあ。その呼び方はどうかと。
あけましておめでとう!
今日付けで活動開始、新人妖怪Vtuber猫又ミケ!
これから配信やたまに動画もガシガシあげていくから、今後ともよろしくね!
初配信は1/4(土)を予定しているから、皆見に来てね!
その時に読むマシュマロ?も応募してるから沢山送ってくれると嬉しいわ!