//=time() ?>
ザ・ドラえもんズスペシャル11巻「水の価値」のとあるシーン。
何となくだけど、1〜3枚目のキャラデザが「たかや健二」先生っぽく見えるのは気のせいだろうか…?
ドラメッドの体のトーンや服の模様が微妙に違うのも気になる。
4枚目は同じ回のドラメッドで、これが基本デザイン。
#ドラえもんズ
@mochi_zu47 自分は模写をしましたよ。
ただ何となく描くのではなく、どんなパーツがどうやって動いてるのかとか考えたりしながら練習してました。
ただ顔の組み立てだけは難しくて、描き方事典とか読んだりそれに合わせて描こうとしてもしっくり来なくて、自分なりの解釈を会得するのに時間がかかりました。
何となくUNDERTALEの動画を目にしたのですが
当時凄くハマったのを思い出して
懐かしい気持ちになりました、もう7、8年くらい
前になるのかな?
従来のRPGを逆手にとったシステムや
ゲームならではのギミック、様々な謎の考察など
とても深く凝ったゲームでした。
絵は当時描いたFrisk (・∀・)
ということで朝活終了!
メインのコマ以外はおまけなのでひたすらにコントラストはそこまで目だないようにかつ何となく伝わるレベルで!
今日からは描きこんで日曜には出来上がりコース!
ミートピアで再顕現する前に、取り敢えず試しに描いてみた。
うーん。何となく把握出来たかなぁ。
問題は髪型だな。出来る限りパーツを髪型造り様に残さないと。
#完全に一致では無いのだが何となく似てる
ガンダム00のフェルトとキャプテン翼のシェリー。
気が強くて思い遣りがあって才色兼備、サポーターでもあり、隠れ巨乳なところがとても似ています。