//=time() ?>
tiktokで音源きいた時好きぃ!ってなって、描きました。黒猫のタンゴの古文Ver.です。本家様https://t.co/7jWnw4eGx0
β版という扱いで、あくまでお試しで、限定公開で動画を一本作ってみました。特に中学生高校生に見ていただいて感想をいただけると幸いです。
バンドリ!ガルパで覚える古文単語Pastel*Palettes編
https://t.co/rV0gAuG7tv
妖怪no.215『#文車妖妃/ふぐるまようひ』wiki
https://t.co/A262Yv7yJg
妖怪no.198『#一連上人/いちれんしょうにん』
妖怪no.206『#古文先生/こぶんせんせい』
妖怪図鑑 新版TYZ 様HPより
https://t.co/NCU8kp3df1
『#文車妖妃』は質問箱でリクエストをいただいた妖怪です。ありがとうございました!
今日の1分で覚える語呂合わせ
古文単語カルタは「ありし」
「あり、シカと以前会った。」
意味・以前の
ブログ記事→https://t.co/6lbKV15foN
カルタ専用検索ページhttps://t.co/YhPB0h79iy
#古文単語 #大学受験 #イラスト
#古文イラスト #語呂合わせ
私は「古文漢文オワコン論」には断固反対。国語は文学やら古典やらをしっかりやって教養を高める素地を作るべき。じゃないと小泉進次郎や自民党議員のようにやってる感だけで中身スカスカ(スガスガ?😝)なヒトになる。実用的文章なんか義務教育段階で身につけとけといてくれ。
@Yotsubarai_03 宗主国様の漢字に憧れ、ハングルを捨てた民族。ハングルを復活させたのは統治時代の日本。半島の隅々まで調査をして復活。近年、漢字を捨てたこの弊害は古文書が読めなくなったとか顕著に出ている。このような事実を知っての投稿か。己の無学をさらけたアッポちゃん。皆さんで笑ってあげましょう。
今日の1分で覚える語呂合わせ
古文単語カルタは「ありつる」
「アリ、鶴とさっきの話」
意味・さっきの
ブログ記事→https://t.co/0uoZM937aV
カルタ専用検索ページhttps://t.co/YhPB0h79iy
#古文単語 #大学受験 #イラスト
#大学入学共通テスト
今日の1分で覚える語呂合わせ
古文単語カルタは「ゆくりなし」
「ゆっくりなしりとり
思いがけずすぐ終わる
不用意に「ん」を言ってしまった。」
意味・思いがけない
・不用意だ
ブログ記事→https://t.co/LXRqwMO8St
カルタ専用検索ページhttps://t.co/YhPB0h79iy
#古文単語 #イラスト
「古文の芥部せんせい(@VKataro_aktabe) ってかっこいいよね!」
「わかるー!眼鏡の拭き方がなんか大人って感じするんだよね!」
「実はわたしさっき職員室にチョコ渡しに言っちゃった!」
「「「抜け駆けずるーい!」」」
また勝手に芥部語朗先生描きました……
#バレンタインイラスト #絵語サーチ
古文単語カルタ「おこす(遣す)」
「おこした火を
こちらによこせ」
意味・こちらによこす
・こちらに~する
ブログ記事→https://t.co/yCV8K7zwn3
カルタ専用検索ページhttps://t.co/YhPB0h79iy
先程投稿した分漢字を間違っていたので
再投稿しました。すみません。
遺す→遣すでした。
妖怪no.206『#古文先生/こぶんせんせい』
妖怪no.198『#一連上人/いちれんしょうにん』
【妖怪図鑑】新版TYZ 様HP「付喪神」項目内
https://t.co/NCU8kp3df1
『#古文先生』は"質問箱"で教わった妖怪です。ありがとうございました!
イラスト化が教えて下さった順番で無い点、ご理解下さい。
今日の1分で覚える語呂合わせ
古文単語カルタは「うし」
「うしは干支の大会で薄情なねずみに先を
越されてつらくなさけない」
意味・つらい
・情けない
・薄情だ
ブログ記事→https://t.co/SGxoocIC8t
カルタ専用検索ページhttps://t.co/YhPB0h79iy
#古文単語 #大学受験 #イラスト #単語
今日の1分で覚える語呂合わせ
古文単語カルタは「うるさし」
「売る刺身にわずらわしいハエ。
立派なお刺身なのに。」
意味・わずらわしい
・立派だ
ブログ記事→https://t.co/dZCtkqZ7r8
カルタ専用検索ページhttps://t.co/YhPB0h79iy
#古文単語 #大学受験 #イラスト
#大学入学共通テスト