○ワタシ色 ぬりぬり

はちまきギュッ!!
ラーメン店主なみの
アナタのこだわりを
塗りかえたくてエクスタシー

室温。日曜の使い方。すきな映画。

1日ひと塩
絶妙塩梅 ぬりぬり ぺたぺた
ワタシ色に全面塗装。

でもね ワタシは――
あなたの名前になりました。

3時の姫へ
アフタヌーンティーを。

1 7

以前から観たい思いつつ観れていなかったアクション映画。
『エスケープ・フロム・L.A.』鑑賞

ディストピア化した米が、無法地帯かつ孤島の流刑地となったL.Aへ盗まれた秘密の装置を取り返す為、伝説の男を向かわせた。

主人公はあのMGSシリーズ主人公:スネークのモデルとなった。

0 4

『RRR』
インドの民の怒りが爆発する超絶ヒーロー映画。極悪非道な大英帝国に、出会うはずのなかった二人の英雄が立ち向かう戦いは、3時間ずっとハイカロリーで観終わった後、確実に太る。今年最高… というか最強なアクション巨篇

37 371

アメリカン・アニマルズ

何かがあれば全てが変わると思っていた…希少な本を盗み出そうとした大学生達のドラマ。青春にスポーツや恋に夢中になるように、夢中になったのは「犯罪」全く上手くいかないケイパー物。失敗の青春群像。終盤の自分たちの行いに苛まれる地獄っぷりが良い、暗黒青春映画。

16 192

『ソー:ラブ&サンダー』鑑賞。みんな大好きソーおじさんと愉快な仲間たちvs.神殺し"ゴッド・ブッチャー"の戦いを愛と復讐と80'sロックテイスト全開で描くスーパーヒーロー映画。シナリオやテンポ面は流石のマーベル感。ラッセル・クロウあんな風格あったっけ??笑✨次回も楽しみ〜笑🤩

2 83

モノクロの映像がとても美しいエストニアの映画。一見して難解そうな雰囲気をまとっているけど、実はとてもストレートでわかりやすい悲恋物語だった。この秋深くダークな世界にどっぷり浸りたい人にオススメ。試写。10月29日から。/映画「NOVEMBER」オフィシャルサイト https://t.co/8N4nePoUby

3 31


射殺された凶悪犯の魂が人形に乗り移って親子を襲うというホラー映画。小学生の頃に観て若干トラウマになった作品😅当時振りに観てみたけど結構覚えてたな。88年の作品なので荒さもあるけど、改めて怖くて面白い🤣豹変する瞬間が良い!ちょっとチャッキー人形が欲しくなる不思議👍🏻

0 44


今年一番胸に突き刺さった映画。
主演の さんと さんの演技も、
監督の優しくも尖った演出。素晴らしい。
でも、みんな生きよう。ちゃんとご飯を食べてお風呂に入ってちゃんと寝よう。生きよう。

2 9

『プリンセス・ダイアナ』
ダイアナ元皇太子妃の半生を、没後25年に当時の映像だけで切り取ったドキュメンタリー映画。こんなにも多くの人に祝福され、死を惜しまれた個人は、あとにもさきにもいないのでは……。エリザベス2世の逝去直後という公開タイミングもなんかすごい。
https://t.co/b6Z8PnumG7

0 0

やべーヤツが住んでる系の映画。
潜入したりでドキドキ🫢

1 2

『勝利への脱出』観ます。4K UHDとは言わないからゴールデン洋画劇場の吹き替えを収録したBlu-rayを発売して欲しい。TV放送の翌日に出来もしないオーバーヘッドキックをみんなでやりまくった子供の頃の思い出の映画。

0 1

1.『アメリカン・スナイパー』
戦争/アクション
名作だが戦争を美化していると今も議論される映画。
一人の凄腕狙撃手にフォーカスし
生々しい戦争と兵士の苦渋な思いを描いた作品。
映画を観た後手記を買い、観たくらいに好き。
手記を見て心震えた。

0 0

おはようございます😃

【#シャーキュラ吸血鮫】

マーク・ポロニア監督の映像クォリティにホッとするサメ映画。

殺伐した社会の中で、一石を投じるような雑な設定と合成映像はまだまだ健在です。

あのジェフ・カーケンドールが出ているだけでも充分ですね。

今週も頑張っていきましょう👍

0 54

ポップな感覚の怪獣映画。
感動と迫力が同時に攻め感じてきた。

0 13

そういえば昨日アマプラで観た
「私はゴースト」結構面白かったのでおすすめ
幽霊のエミリーが成仏するために自分がどうやって
死んだのかを探るミステリー(ホラー)映画。
細かい伏線が結構あるから見ごたえあり

1 13

『ドクター・ストレンジ』

サム・ライミ監督の2作目が見たかったので見た映画。
「なにが魔術だよ」と小馬鹿にしていましたが、建造物や次元、空間や時間を操りながら戦う未体験映像に度肝を抜かれました。
つるっぱげでもティルダ・スウィントンは美しかったお勧めの作品です。

0 30

マリオの映画。マリオの顔が話題になってるけど、何より質感がめちゃくちゃよかった。前からに気になっていた、キノピオの頭の素材がわかる日がようやく来るのかと思うとワクワクします。
早く観たい!!

2 7

『ゴーストバスターズ/アフターライフ』、ただの同窓会映画。『ゴーストバスターズ』が好きすぎる俺からするとまったく観たくなかった話だ。スケール小さいし、敵も巨大化しないし、子供が主役だし。リブート版の中年女性たちのバスターズが破壊神ゴーザとド派手に闘う続編を作るべき。

2 4

パトリス・ルコント監督1994年「イヴォンヌの香り」を。イポリット・ジラルド主演。原作ものの仏映画。物語のベースは社会背景のある陰鬱。それをユーモアを含めてエレガントな(回顧する)悲喜劇として描くところがさすがルコントだ。そして、悲恋の光と影の表現の巧さよ。堪能した。

7 66

ウェス・アンダーソン監督の「フレンチ・ディスパッチ」。難解というか話の構成がかなり独特でそれをつかむのに時間かかったけど可愛くてたのしい良い映画。

9 46