【万華鏡】高林千稔「Happy Trails-2」
本体を丸いスタンドの上に立てたデザイン。
木工を得意とする千稔君が、パーロッサの木で本体を作り、覗き口には黒檀の木を使いました。
https://t.co/79U9rOFAVf

1 9

【万華鏡】高林千稔「Happy Trails-1」
本体を丸いスタンドの上に立てたデザイン。
木工を得意とする千稔君が、パーロッサの木で本体を作り、覗き口には黒檀の木を使いました。
https://t.co/79U9rOFAVf

1 6


10年後のハイジとペーターのつもりで描いてみました。
ペーターは木工職人になり、ハイジと結婚しました。おじいさん、ペーターのおばあさん、おかあさんも元気です。もうすぐ子どもが…(^_^;)ナンチャッテ…

3 53

木で大阪万博のロゴにあったいのちの輝きくん作りました!

0 4

作業工程はこんなん糸鋸とヤスリと印刀でちまちま、きれいに木をはめるの鬼難しかった。
使った木材:紫檀、パドック、黒檀、白いやつは不明

0 1

【オニヅカライアー】の
ホームページ上に載せた

Onizuka Lyers × MATSUSHIMA Rieko

の作品が、現在最初の値段よりお安くなり更新されました。

https://t.co/QQproNgL2s

オニヅカ工作所(雲仙)の一枚板オリジナル木工ライアー(竪琴)に色鉛筆で彩色した楽器

オニヅカ工作所のサイト内販売中☆

1 7

「初めての土木工学」を読んだガテン系グミちゃん

10 32

とりあえず落ち着いたので加賀改二護について
模型的アプローチを考える。大きく3点、木工甲板からラテックス甲板化、マーキング、エレベーターの変更が挙げられる。F社のキットを使用する場合木目を埋めて面一にしないといけない。H社の場合白線が凸モールドなので削り落とさないといけない。

29 111

【高校生イラストコンテストin 梅田】結果発表!
最優秀賞は!大阪府立茨木工科高校「一人旅」


ご応募ありがとうございました!

3 11

【高校生イラストコンテストin 梅田】結果発表!
テーマは「心躍る瞬間」まずは佳作作品から★大阪府立茨木工科高校 「ふたりたび」

2 12

木工用ボンドを踏んじゃった悲劇。

6 9

ぽて工房夏休み企画第二弾!

今回はなつきさん  の所にぽてドラさんがお泊まりに行ってきました!

一緒に木工作業をしたよ!軽く釘を打ってからぽてドラさんに仕上げをお願いしてみたら失敗…。でも少しずつやったらちゃんと出来たみたいです!

4 17

「おう。木工サブちゃん。おめでとう。気分はどうだい?」
「しかたないじゃない。しかたないじゃない。」

0 11

待ちに待ったLaub.さんの木工ブローチ作品が無事に届きました。
丁寧に彫り込まれた動物たち、手に持っている本📚や風船や🎈花🌼はとても立体感があり、一瞬、木じゃないように見えます。
動物たちはさっき読んだ絵本から飛び出してお店に遊びにきた感じがします。

8 64

ついでに言うと、ヴィル様のティアラ

①絵を描く!
②同じ手順でクリアファイルを切り抜く!
③木工用ボンドを表面張力で溢れない程度に盛る!
④塗装!
⑤石貼った!

っていう木工用ボンド製😚
ぬいちゃんで後ろが繋がってると判明してしまったけど🙄

2968 12818

1度は使ったことがあるセメダインの黄色いやつって、商品名は『木工用速乾』であって、セメダインはこれを製造してる会社名なんだってね。だから「セメダイン貸して」とか言うのは、ぷっちょ指差して「UHA味覚糖買ってよ」と言ってるのと同じで意味不明なこと言ってるからね。例えが悪かったようだね。

1 18