海獣アーティファクト
打楽器「ポンポコポン」

383 1798

海獣好きにはたまらない水族館Part2
名古屋港水族館

52 590

半人半イルカのニープロッド。
元サーカス団員だがフグキメの印象が悪くクビになり、半鯱ギャング団傘下のテキ屋に成り下がったおじさん。動くよりも超能力であれこれ動かすのが得意。そのせいかちょっとぽっちゃり気味で別の海獣に見えなくもない。

1 1





一月二月の絵です!!!!
最近は顔差分が多くて大きいサイズの絵がまっったくないですが、ドラゴン族、天族、海獣族あたりも増えてきてるので人以外も描きます!!

6 10

ゲゲゲの鬼太郎 第1シリーズ
第6話「大海獣(後編)」
昭和43年(1968年)2月7日放映。
脚本 辻真先
演出 設楽博
作画監督 田島実
美術 山崎誠
秀一は生き残りとしてもてはやされる。大海獣となった鬼太郎も日本へたどり着くが、鬼太郎だとは目玉おやじも分からなかった。
🎦 https://t.co/8pr44GXrzm

2 4

その証拠に海獣形態でもちゃんとこの模様はありますよ〜

他にも手の甲や首にもひし形(三日月形)の模様はあります。手袋やリングで隠れていますが。

0 4

ワイバーンが落ちて来て動揺する海獣の村で宣教活動をするも誰にも見向きもされないお芋カルト

1021 4251

海獣のこども思い出す

0 2

超音波海獣 メガメロン
🐬
頭の脂肪から超音波を放つ。頭突きもする
 

8 21

🌽ベビーコーンの4コマ🌽
「シャリ残すタイプの海獣」

0 8

鬼太郎の大海獣ロボットやビッグXのロボットAが元祖とも言われてますね。アストロガンガーも、パイロットのアストロマンの時は搭乗型でした。

0 1

『大怪獣のあとしまつ』気になる。『海獣学者、クジラを解剖する。』で予備知識が入ってるから尚更面白そう。

5 34

ブタ箱にぶち込まれた海獣

1004 4985

ゲゲゲの鬼太郎 第1シリーズ
第5話「大海獣(前編)」
昭和43年(1968年)1月31日放映。
脚本 辻真先
演出 設楽博
作画監督 田島実
美術 山崎誠
ニューギニアで大海獣が発見された。大海獣の血液採取に成功するが、探検隊は壊滅。鬼太郎と科学者・山田秀一が生き残る。
🎦 https://t.co/WMdfLevIma

0 5

驚異的なスピードで塔を築く海獣デダボイ

508 2732

クンフージュゴン 海獣海賊団

0 0

照れ顔まとめ+α フロ監rkgk

お付き合いいただきありがとうございました!!
🐬煽り参加により大変楽しく描けました!😊✨
海獣戦争は🐙ちゃんにより鎮圧💪

https://t.co/mlTzsOQV0n

50 711

イベント『[万手の海獣]クラーケン降臨戦』が終了間近じゃ!
皆、この生意気娘にはかなり手こずったんではないかの!?
アリサも何か言いたそうな顔をしておるな…
[万手の海獣]クラーケンを手に入れて、きつくお灸を据えてやるのじゃ!
https://t.co/O5Ib20zCyt

17 64