//=time() ?>
もちろん、17年前に放送された初代プリキュアが黒×白だったり、女の子なのに肉弾戦で敵をボッコボコにする概念はあまりに革新的だったけど。そして今のプリキュアは基本主役がピンクだけど、私世代のセーラームーンはあくまでピンクは「幼い女の子のためのもの」という立ち位置だった
ギミックを活かした動きに加えて骨太な肉弾戦
これぞプリキュアの醍醐味といった戦い方だ
一時期のプリキュアアラモードでは、徒手格闘を封印した作風への方向転換を試みていたが、持ち味を殺しに行くスタンスには当時女児の私も半ギレ状態
やはりプリキュアには、ちょっとばかりの男子心が必要なのだ
@pkgmousou ②アト/🐞♀
防御特化のコで、防壁を構築するなどのサポート係。超能力攻撃もお得意です。ただし体力と腕力はないので肉弾戦は全くできない。じゃあ耐久戦になるとどうかと思うがそこは結構しぶといらしい。
そもそも好戦的ではないので避けられる戦いは避ける。
#魔法カペラ_しうしう
しうしうの身体は傷がつかないので怪我らしい怪我をしませんが、その代わりか人一倍痛みを感じやすい体質です。
壁にうっかり足をぶつけた時は、壁を砕きつつ声にならない声を上げ、肉弾戦の際は(すごく痛い!!!)と思いながら拳を振るいます。
#メカゴジラの逆襲
平田昭彦氏は存在感だけなら第一作に劣らず。藍とも子氏と共に、全体的に落ち着いた演者の多い中で感情の揺さぶりを担う。
戦闘シーンも見応えがある。足止めと肉弾戦のチタノサウルス、後方爆撃担当のメカゴジラと明確な役割分担で筋が通り張りが出来ている。
#1日1本オススメ映画
@renya1058
絵:Lycorisさん
「薬師寺縛信(ヤクシジバクシン)…クラスはキャスター、薬剤師だ
でもそれなりに肉弾戦もできるから、君を守るために戦ってみせるよ
戦いは、あまり好きではないけどね」
『トンビルオ 密林覇王伝説』
父と二人三脚でやってきた悪人退治!父が殺されトンビルオは復讐を誓うことに…密林リベンジアクション‼️
ハズレ系ヒーロー物かと思えば、肉弾マシマシ作品だった!話以上に肉弾戦を見せてくれる。トンビルオの一押しがエグい飛ぶの当たり前な上、必殺は大地激震❗️楽し
#madnesscombatoc
キャラデザと設定だけなので全然描いてないけどMadComOCの『ELLY』。アーティストな彼はいつも「Not enough magenta」と言いながら血を使って絵を描くよ。戦い方は肉弾戦、スプレー、ナイフ。母親へのコンプレックスから母の好きな色のリップを塗ってるよ。殴る=愛情だと思ってる。
初代のプリキュア(2004年)のみ
ギリギリ知っている世代なんですが
(曲は他のも知ってるけど)
ご存知の方いらっしゃるだろうか
この子達
戦闘力めちゃくちゃ高くて
可愛い必殺技が無くて
基本的に殴る蹴るの肉弾戦で
すげぇ強いの
強い女の子、女性って良いよね
セーラームーン世代ですけども