//=time() ?>
#ガルパン版深夜のお絵描き60分一本勝負_20200411
お題【カエサル】
『ネオ寄生獣』を読んだので、岩明均風。
この本は凄い。
萩尾望都先生も描いててビックリした。
【4月24日発売】
『萩尾望都 作画のひみつ』
ポーの一族、トーマの心臓…
繊細な画と豊かな文学性でマンガ界に新たな地平を拓いた #萩尾望都
撮り下ろし原画
秘蔵のクロッキーブック
ロングインタビュー
アトリエ訪問記などを収録した
永久保存版の一冊です!
詳しくは▼
https://t.co/Ony7knG4Vt
ペーパームーンの別冊として出たグレープフルーツ創刊号S56夏と2号S56秋、新書館。萩尾望都さんの表紙とイラストストーリー。凄い漫画家さんが集まってのびのびと描いておられた。カラーや特集も多く、高かったけれど読み応えは十分。
#たわいない昭和の話 #漫画 #グレープフルーツ #新書館
新品未開封 ポーの一族展 ポストカード 単品 エドガー クリスマスカード #ポーの一族 #萩尾望都 https://t.co/mUg7giLq8h https://t.co/mUg7giLq8h
『彼方のアストラ』Twitterで色々な人が絶賛していたので、全巻一気読み。萩尾望都『11人いる!』がベースにあるのは間違いないが、換骨奪胎というより、色んな要素をうまく付け足した、現代風の大胆なリメイクという印象に近い。長すぎず、短すぎもしない丁度いい長さなので、気軽に読める所も○。
今市子先生作品は「百鬼夜行抄」以外はだいたい5巻以内なのでおすすめです(実は萩尾望都・竹宮恵子両御大も)この「岸辺の唄」シリーズも一話完結で各話の主人公も変わるからどこから読んでもだいたいOK、幻月楼奇譚も各話完結、「萌えの死角」だけ完結
#5巻くらいまでの好きな作品
@otamama_atumare
思い出の少女漫画!
「ポーの一族」萩尾望都
「ガラスの仮面」美内すずえ
「はいからさんが通る」大和和希
です!!古
色塗り難しいけどエドガーの唇とおめめに白をのせる瞬間は楽しかったです❤️←
#オタママツイオフ_今月のお題
@otamama_atumare
5歳2歳姉妹の育児をしながら、のんびりお絵描きしています✍️
漫画は萩尾望都先生、山岸凉子先生など昔の少女漫画から、今時だと鬼滅など。テレビはEテレ、ゲームはMOTHER2が好きです。よろしくお願いします🙇♂️
#オタママツイオフ_自己紹介
3/27「萩尾望都―愛の宝石―」が電子書籍で刊行されました。これは2012年に刊行された豪華特装本で中短編や扉イラストなどが収められています。別冊の紀行エッセイ集「モーさま世界を行く」には単行本未収録作品が多数収録されています。こちらも電子書籍に入ってます。 https://t.co/ClPKPERtkS
@mikioden2 両親のDVに直面した子供が成長してDVの加害者となってしまう作品「ローマへの道」を思いだしました。心の壊れた主人公を扱うのは萩尾望都さんの漫画ではよくあることなんですが、DVに向き合い、それを克服するストーリーに説得力があります。初出から30年近く経ってます。よい作品です。
百億の昼と千億の夜(1994)/萩尾望都 原作:光瀬龍
望都さんが名作SFを漫画化、少年誌に連載された。
全宇宙が熱的死へと向かう謎を、阿修羅王がプラトン、釈迦らと共に探求する時空を超えた壮大な物語。
少女として描かれた阿修羅王の、興福寺の阿修羅像を想起させる孤高の凛々しさが魅力です。
ハヤカワ文庫FTの萩尾望都さん「ドラゴンになった青年」G.R.ディクスンS54、「妖精の王国」ディキャンプ&プラットS55、「魔法使いの弟子」ロード・ダンセイニS56。
「薔薇の荘園」バーネット・スワンの表紙が好きなのに見つからない・・💦
#たわいない昭和の話 #ハヤカワ文庫FT #イラスト #萩尾望都
新品未開封 ポーの一族展 ポストカード 単品 エドガー クリスマスカード #ポーの一族 #萩尾望都 https://t.co/mUg7giLq8h https://t.co/mUg7giLq8h
@otamama_atumare
5歳2歳姉妹の育児をしながら、のんびりとお絵描きしています✍️
漫画は萩尾望都先生、山岸凉子先生など昔の少女漫画から、今時だと鬼滅なんかも。テレビはEテレ、ゲームはMOTHER2が好きです。よろしくお願いします☺️
#オタママツイオフ_自己紹介
ビョルン・アンドレセン、美しい少年の美しい年齢の重ね方の最終型みたいで笑うしかない。
萩尾望都か魔夜峰央の漫画にしかいないような幻想が生きて歩いているとかいう奇跡。 https://t.co/F1z9sjl6jU
北翔舞台芸術卒業公演2020
「半神」
原作・脚本:萩尾望都
脚本:野田秀樹
演出:村松幹男
いよいよ明日から本番です!
今更ですが、卒業公演に出させていただきます。
恐らく人生最後の舞台です!
是非最後の勇姿を観に来てください。
当日でもお取り置きしますので、ご連絡お待ちしてます(^ー^)