【豆知識】描いたのは同じ方です。

2 19

【おぎの提督豆知識】
出典:艦隊これくしょん

おぎの稔提督は「大井」「北上」「金剛」「霧島」と姉妹丼重婚(カッコカリ)している。 https://t.co/XxMBQD7eBx

5 33

【新拡張豆知識】
変妖の発動は、カード使用時のお互いのコストを参照する。

▼新拡張「ダークムーン・フェアへの招待状」特集
https://t.co/T06IWDaCXT

13 47

【扱い津豆知識】
様をつけて呼ぶのはシーマ様とミネバ様だけ。

0 0

【豆知識】さっきからファンアートをふりかえっているのはやらなければならない黒歴史作業から逃げているためである。

25 81

【キングダム 豆知識】
李信が王騎の矛を受け継ぐ伏線が1巻から出ていた!
1巻の冒頭シーンの李信将軍は信の未来の姿ですが、その手に持つ矛は実は王騎の矛と全く同じデザインなんです!
王騎の矛はこれからもずっと、折れることなく信の相棒ということですね😋✨細部のデザインまで緻密な原先生すごい

8 85

【試合で全く役立たない豆知識】

※ほぼ4枚目が言いたいだけのフリです。()

409 2025

女子高生さんと猫。

【豆知識】
古来、日本では黒猫を「福猫」として、夜でも目が光って見えることから魔除け厄除けの縁起の良いにゃんこだったんだよ
愛でてってーฅ*•ω•*ฅ


76 315

【ミラボレアスについての豆知識】
・初代、MHで初登場
・その名は『運命の戦争』を意味する
・紅龍、祖龍などの派生系がいる
・尻尾がめちゃめちゃ長いので方向転換するたびにぶたれる
・P2Gの頃までは攻撃力が特に凄まじく、一部の攻撃を掠めるだけで一撃死して普通だった

3 21

【SMペディア豆知識】「小妻要」https://t.co/fhMlDPpswo:絵師。1965年頃から奇譚クラブに小妻容子として読者投稿。1970年代に入り『SMキング』『別冊SMファン』『SM秘小説』などの表紙を含めた精力的な創作活動。刺青・豊満女性画が特徴。元日本出版美術家連盟副会長。

4 35

     
【今日の豆知識】
睡眠時間が短い動物といえばキリン。
1日20分ほどしか眠らないらしい。

0 3

     

【今日の豆知識】
「蟻が行列を作ると雨が降る」
蟻が行列を作って巣穴から出てきているときは、雨から卵を守るため運び出しているそう。
必死で子供を守る親。蟻に教えられることもある。

0 4

     

【今日の豆知識】
縄文時代は食料を保存することが出来なかったので、貧富の差が少なく、みんなで食料を分け合っていたと考えられている。
昔の人にできて今の人にできないってことはないはず。だが便利な世の中になりすぎた。

0 2

    

【今日の豆知識】
「パフェ」の語源は「パーフェクト」
「これ以上パーフェクトなデザートはない」
食べたあとの満足感がそれを物語っている

1 3

    


【ふくろう豆知識】
フクロウとミミズクの違いは、頭に付いている羽角(うかく)があるかないか あるのがミミズク
ないのがフクロウ

0 3

【ちょっとした俺に関する豆知識】
俺が初めてやったゲームはポケットモンスターパールです。
Lv100のエンペルト(元々親にプレイされてた奴だったから最初から居た)でポケモンリーグ無双してた頃が懐かしい。
ゲンガーやガブリアスをLv100にした思い出もあるなぁ。

0 1

【ゲムヲ豆知識】
ゲムヲの上強は両腕に無敵判定がある。一方、ケンの昇竜拳は片腕のみに無敵判定がある。
よってゲムヲの上強が昇竜拳の2倍強いことは疑いようのない事実である。

15 63

【ぽんこつ魔女1周年豆知識】

桜華にたまに生える狐耳と尻尾は
「妖精さんの力」なのです🦊

「桜華本人」の種族は
「魔女」なので
通常時は狐耳が無いのです( *¯ ꒳¯*)

3 9

【知ってなくてもな~んにも困らない豆知識】
画像の謎の文字はゲルマンの古代文字ルーンです
アルベルトにはオーディンを表すansuz
遙は水を意味するlaguz
ansuzはアルファベットだとAに該当するそうで
Aから始まる名前のアルベルトが競泳界のオーディンと呼ばれるのはこんな理由もあったの?

0 30

【豆知識】
初音ミクちゃんと発音ミクちゃんの誕生日は違うらしい💚🖤
初音ミク=8月31日(ボーカロイドソフト発売日/非公式) 
発音ミク=3月9日(シンカリオン公式設定)

1 3