//=time() ?>
髪の毛のハイライトに色環を適用する事により、髪の毛に鮮やかさと美しさをを印象付ける事ができると思います。
ここで大事なのが光源がある方を暖色にし、側面に回るほど寒色にする事です。
そうする事により空気遠近法と併せて色の中で奥行きと本能的に感じる規則性を印象付けられると思います。
空気遠近法という技法があるらしい。今回の絵は雲で潰れちゃったけど、地平線の方が白っぽくなるらしい。へぇ〜ってなって、試してみた!良い感じ
あと、海の質感は最初Gペンで描いてて気が狂いかけたから、鱗雲ペンで描いて不透明度下げた。それっぽい!学び〜
@sooootaaaaaaa 初リプ失礼しますm(*_ _)m
ヘッタクソですが.......
個人的に動きが取りずらいですね.......
右の方がちょっと上手くできましたかね.......
遠近法って難しいです
たくさんの人が集まる絵は、身長で凸凹のラインを出しメリハリをつけています。
また、1人だけ姿勢や衣装の色を変え、わざとバランスを崩して単調にならないようにします。
遠近法で人物の見える大きさを変え、すっきり見えるようにすることもあります。
今日の実況すげーゲームだった…🎃
ずっとワクワクしながら見てた
もう本当にずっとずーっと絵が上手すぎる。遠近法が上手すぎる。コマ割りが上手すぎる。ギミックが上手すぎる。
けんたくんにワタワタさせられる蘭たん、目に浮かびました。
#蘭たん
もうこれとか謎の光だらけだもんな
空気遠近法もこんな近距離ではおかしいし、エッジの赤い光もだし影の照り返し青光もパキッとしすぎとか無限にツッコめる でもポップでいいでしょ
#伊アオ版深夜のお絵描き60分一本勝負
お題:なごり雪
所要時間:52min フライング参加失礼します🙏💦
ばっちし🐬に釣られたw😆 歌では別れたけどうちの🐗は引き留めさせました。
反省点:なごりというか吹雪に近い気が💦
遠近法が上手く行ってない、見辛いだけになってしまった