//=time() ?>
Blender91
下顎のラインを作って、それに合わせてループカット
それを内側に凹ませて斜めからみた時に輪郭線がでるようにしました
顔のサイドのポリ割を結構変更しました
このポリ割の変更で顔が少しスッキリしました
そういえば、これ、アメリカで人体解剖に参加した時に残したスケッチです。
喉仏を頭部とまとめて剖出(ぼうしゅつ)したときのイラスト。右下が顎のライン...なかなかわかりにくいかなあ。中央は舌を後方から捉えてます。
顎のラインや角など、強めに質感出したい部分は黒で、逆にガッツリ出さなくてもいいけど存在する凹凸(髪の毛や首筋など)には薄い色で線を書き足しました。
キキちゃんの横顔がすごく好きで、鼻や顎のライン最高だなぁと思ってたんだけど、後頭部も好きなことに気がついた。なぜ後頭部から色気が漂うんだろう…魅惑的なキキちゃんの後頭部。
#色気マシマシ芹香斗亜
いい感じの顎のライン。Unityで動かす用途なので横顔は最低限おかしくない程度にとどめる。頭と身体もくっつけたので、最後は手のモデリング。これが終わったら鎧作るんだ……。 #blender #b3d #Blender3D
顎のラインなどの境界線の描き方が分からないです。
とりあえず塗りまくっていけばいいのかな⋯
あと、やっぱりブラシ作らないとダメですねこれ😅