//=time() ?>
AIピカソにひたすらパチモン臭いプリキュアを描かせるシリーズ。
(顔のパーツ崩れてたり実写風味も混じってるので不気味なの苦手な人注意)
ピンクキュア。
【イラスト講座20】
肌にできる影を塗ろう!
肌の影は顔のパーツの描き方に
依存して変わっていきます。
好きな絵師様の真似をする
というイメージで良いと思います!
次回はついに、
目を塗っていきます!
⑥渡辺さん。
これまた滅多に描かない人。“何か”ある時にしか描かない。涙袋を上手く描けたら幸せ。小さい頭、うなじから後頭部のラインに見惚れる。顔のパーツは特徴的なのにあっさり塩なの不思議。髪型がうまくいくと似る気がする。
せいで微妙になってる感じがするし。svの3dモデルで可愛いと言われてるキャラって顔のパーツに変な凹凸が少ないタイプだと思う。後ボタンのアホ毛?どうした、返せ。
描いたのはAIか人間かのクイズある程度分かりやすい。
顔のパーツバランスや立体の違和感もそうですが、なにより髪のハイライトの形が不自然すぎる。
一応これでも絵は描いていた身なんで。
元々美形設定のつもりはなかったけど段々整ったお顔立ちになっていったのはグレさん。
彼は顔のパーツが全体的に細長いです。
切れ長の一重で眉が細くて唇は薄くてデカい感じ。
アジア系っぽい塩顔イメージ‼️
待って… かわいい…
まさかの4人も描いてくれたよ…😭💕
右上の女の子が上手く描けてると思うよ?(上から目線) 顔のパーツ整ってるし、しかもそこだけ背景塗ってあるし🎨
#イラストお絵描きばりぐっどくん
Day44
昨日分に引き続き、御坂美琴です!顔とポーズの微調整と色塗りを進めました!顔のパーツを調整することで、美琴っぽくなった気がします💓数ミリ配置を変えるだけで、大きく印象が変わるので、顔のバランス調整は難しくも面白いなーと思っています✨
#絵描きさんフォロバ100
#御坂美琴
♡ありがとうございました。↑か2119のどちらかを
本にしようかな~と思ってます。昔の絵は顔のパーツが長いんだな。。その辺まるっと修正したい
https://t.co/zFm48n3bcA
@Gatialo_Cap あと、特殊な例なんですけどこの身体の所々にある発光してるケーブルみたいなの(というよりも発光物)は線画の時点で分けておく事で後々「線画が無い方が映える」となった時対処しやすいから分けたりしてますね。あと言い忘れてましたが顔のパーツも一手間加えるために分けてました