//=time() ?>
#MH自作モンスター
淵藻龍ヘルミロギア
流木化石の森底層にて確認された古龍。全身を湿った藻類で覆っており、この中には今まで報告に無かった微生物が生息する。また、これを歩みながら撒き散らすことで周囲を埋めつくし、この藻類を捕食した草食動物を体内から溶かすという未知の病気に感染させる
今割と描けてるオリモン
一枚目から、
・真黒龍ヴァハ・オスクロス
・凍亀龍グラシェ・スキディア
・紅天龍クリュムシャマユ
・天雷龍ヴァルナ・インドゥラ
#MH自作モンスター
#MH自作モンスター
蝕螳螂 セ・アクレハ
通常形態(第三形態)
と墟龍形態(第二、第四形態)、及び墟龍形態(第五形態)のビジュアルまとめ
#MH自作防具 #MH自作武器 #イラスト
リカン装備
ビルリカンのしなやかな素材で作った装備。
武器は駆け出しのハンターに嬉しい安定した性能と水属性がウリ。
海兵を彷彿させる見た目の防具は水属性強化、防御、早食い等のスキルがありなかなか便利だ。
※MH自作モンスターの装備を描きました! https://t.co/rlI7vKlEhL
MH自作モンスター
モンハンRISEのアイコン風の極光龍ルキ・シャルマナ
日本で見られるのは低緯度のオーロラなので低緯度の赤いオーロラバージョンも作ってみたり。より「災厄」感が出てていいですね。
#MH自作モンスター
煙毒竜アイダハーウォ
主に熱帯多雨林に生息する飛竜。体内に毒腺が存在し、唾液と混ぜることにより気体状の毒を出すことができ、樹木の中に潜むアリ等を外へ追いやり長い舌で捕食する。また、このアリからギ酸を確保し、喉元に貯める習性を持っており、外敵に対して使用される。
#MH自作モンスター
アク・アスラハ
封じられし巨戟の亡骸に、
王の赤き血脈が走る。
吠えろ、滅ぼせ。
冥府の王たる墟龍こそが、汝の第二の誕生也。
#MH自作モンスター
電渦竜ヒュルバルト
流木化石の森下層部での頂点捕食者である蛇竜種。永い年月を掛け琥珀を外殻に定着させるため、甲殻は濁った橙色になる。また、とぐろを巻いて鱗同士を擦り合わせると静電気を作り出すことができ、蓄電器管に貯めて攻撃に利用することから電渦竜の別名を持つ。
紅天龍クリュムシャマユ進捗
#MH自作モンスター
足辺りが決まってきた。
線画描いて塗りとかしないで描いていくので時間がかかってしまう。
啜血龍ヴラド・カラム
他者の血を啜り、糧とするモンスター。小さな孤島全域を縄張りとしており、血液で満ちたその島には固有の動植物が生息している。
※ノリだけで考えたモンスターなので、自作のシナリオには関係ありません。
#MH自作モンスター
雷厳竜 サレキイズマ (飛竜種)
電気エネルギーを扱うモンスター。風から刺激を受けると電気エネルギーに変換する構造を両掌に持っており、さらに甲殻の裏にはエネルギーを貯蔵する部位がある。角が光っている時はかなり危険な状態であり生半可な装備で挑むと痛い目を見る。
#MH自作モンスター
#ド直球に言いますがフォローしてください
やっている事
・イラスト(主にモンハン、MH自作モンスター)
・MHST1のプレイ画像日記
・JAVA版Minecraftのバニラのプレイ画像日記
マイクラとMHSTは最近サボりがちですけど、いつか再開予定です
モンハンライズもできればネタバレ無しで投稿したいです!