//=time() ?>
2012年9月26日発売、ビクターエンタテインメント「もしアニソンが昭和のロボットアニメ風だったら」のCDジャケット。
当時23歳、大学四年生にして初仕事。企画モノのアルバムは緩いパロディになりがちで、そういうのがとにかく嫌いな自分が好きを詰め込むんだと生意気にも描いたのがこちら。懐かしい。
22.今スマホに入ってる中で一番古いのはこれかな?ゼノサーガEP1十周年記念のオンリー参加の時のアナログ絵(を取り込んだもの。ちょっと手は加えた気がする)
なので2012年くらい?古さに震える😱
2012年
夏空のペルセウス
月に寄りそう乙女の作法
はつゆきさくら
2012年はminoriが大きく路線変更をした年ということもあり非常に興味深いとともに,Navelが贈る新しい女装モノに新島夕のサガプラ四季4部作のフィナーレと,新しいエロゲの時代を感じた年です。
2012年という年月の経過に衝撃をうけている。
この間に自分の人生は大きく変わったし、描いてるソフトもコミスタからクリスタになった。 (1/1)
いやほんとにまじでIb、2012年当時から大好きで、ホラー苦手な友達に頼むからプレイして〜!ってプレイさせるくらいだったのだけどまさかこんな機会をいただけるなんて驚きました…大好き…
「初音ミク」さんの魂を感じる名曲
2012年「ODDS&ENDS」のイラストを担当しました¶(⁄•˅̮•̥∖)⁋
ミクさんにはたくさん救われました✨
お誕生日、本当におめでとう🎂
#初音ミク生誕祭
#初音ミク誕生祭 https://t.co/8AsGTW4eOY
#このタグを見た人は推しの初描きと現在の絵を載せる
#東北ずん子
←2012年(デジタル初挑戦時の絵)
→2023年(ずん子部屋抱き枕カバーの絵)