//=time() ?>
【40日目】
お題箱に描いて欲しいお題ではなく、私に合ってそう。でお題を頂いたのは初めてです✨嬉しい
まさに高校の頃SUEZENさんみたいな絵を描きたいっ!とエアブラシ買って模写しまくってました!
お題提供箱 https://t.co/rGH4k8OH7w より。お題提供ありがとうございました!
#1日1枚
#ヤダモン
おはようごぜえます
今日から絵を描くときは苦手なエアブラシも活用していきたいと思うます🥺
(各種リプライは後ほど。。)
#ぼたもち図鑑
誰も気づいてないだろうから深夜に小さな声で言うけど毎回髪の塗り方とか影の付け方とか変えてます
エアブラシ+丸ペン
↓
エアブラシ+丸ペン+四角水彩
↓
エアブラシ+丸ペン+筆
個人的には2枚目の塗りが好き
ねむが昔スマホのアイビスペイントで指で描いてた絵が見たいってコメントが多かったから深夜にこっそり乗せておくね:( '-' ):
この頃はフェードブラシなんてなかったから、Gペンとエアブラシの2種を駆使してなんとか描いてたんじゃないかなぁ…
恥ずかしくなったら消す!から!ね!
陰影をエアブラシでつけてみました(右)
なんとなく淡い雰囲気になって、今回のイラストにはこっちの方が合ってるかも……?
#3ヶ月でさいとうなおきを倒す
#Kちゃんあーと
#進化してたらRT見た人もする
★デジタル編
少しはマシになってると思いたい(日々試行錯誤中)
左︰デジタル始めたての頃(2~3年前?乗算レイヤーで塗れる事まだ知らなくて、アナログシャーペン線画にエアブラシ等で基礎的な着色するのが精一杯)
右︰最近の。ペン入れもデジタルでやってからの着色
#進化してたらRT見た人もする
←2018.12.21(だったはず) 2020.3.8→
ピットで比較ッ!!!!!エアブラシほとんど使わんくなった!
Alfa Romeo Giulia 水彩、エアブラシ、色鉛筆を使用して制作しました。
#carart #carsketch #Alfaromeo #illustration #車 #絵 #イラスト
鉛筆の線を残し、着彩すると下書き段階の雰囲気が残るというか描き易い…けど仕上がりの綺麗さを見れば線もデジタルで描く方がいいか…服はエアブラシで描く前に、水彩で軽く色付けした方が塗り易い気がする…あと雲の練習が要るな…というか風景が難しい…建物や森林やら…デジタル模索終わりが見えん
特に呟くことも無いので高校生の時に書いたエアブラシは良くないと言われるような絵を置いておきます
(エアブラシは今でも使ってます)
背景のセンスがとても終わっていたww
謎ポーズが非常にあやしいwwセーフですか?
エアブラシきつくない?
封印してくれた方々ありがとうございました✨
#自分の絵柄の特徴あげてもらってそれを全部封印した絵を描く
「なんぴろ」製作過程
①構図
②ラフ
③線画
④塗り
・べた着色
→透明度を保護
→エアブラシで明るめ色入れる
・ハイライト入れる
・線画の上にエアブラシで適当に色
・加工?めんどいので今回はお休み
早く描けたのでざっくり紹介したい
レイヤー分けて描いてみて欲しい(線荒いですが)
下書き→ペン入れ→下塗り→乗算で影つけ
加算で蛍飛ばした後ここのレイヤーに戻ってきて黄緑エアブラシで入れますボカしたいので
この後乗算で更に暗くして加算で蛍飛ばして完成。