画質 高画質

修了に向けて100号制作中、、、。
最近は思うように絵が描けず気分が落ち込んでいましたがなんとか生きています。もっとゴテゴテさせていきます!

0 1

大塚国際美術館、もう1回行きたいなぁ。
1日で回りきれずに現代アートほぼ素通りやったしなぁ。
またベラスケスとボスの絵が見たい!

中継場所の結果が分かるのは31日!
紅白が待ち遠しい(笑)
気張ったりせず、のびのび歌って欲しいし、終わったらゆっくり過ごして欲しいわ(*´ω`*)

0 1

ふと描いた抽象画。
何か意味ありげなものに仕上がって満足。

1 2

のフリマで出逢った
アンティークの帯。

現代アートや芸術に触れる機会がある中で、
昔の名もなき絵付け師さんの仕事に畏敬の念…☆ 素敵すぎます!

可愛いグリーンの着物と、
誰が考えたの?というポップなデザインの黒羽織りも♡

これだから、やめられません笑

4 28

そうなんです。デュシャンの「泉」を彷彿とさせる「おまる」、そして「ぱんつ」は現代アートとして芸術の概念を問うものなのです。(僕も自分で何言ってるのかわからない)

0 0

さりげなーく金魚泳がしてみました😁🐟✨🖋すぐに見つからないくらいでちょうどいい✨🖼

1 9

なんか現代アートっぽくなったが、グラデーションテストは良好?

デザイン界ではInstagramのロゴに代表されるように、グラデーションが流行しているそうだが、色味の組み合わせは難しくなるよね…

まぁ言葉で表現しにくい「どっちつかずの色」というのはエモい印象を与えるのかも

1 4

【石”の張り合い】
「楽しい!何回やっても飽きない!」
【水かけロン】
「燃えてるぞ!火を消すために水をかけまくろう!」

0 2

国立近美「アジアにめざめたら」展、アジアの近代〜現代アートを第二次世界大戦後のアジアの歴史になぞりながら背景を紹介していく大規模展示。最近興味ある世の中のうねりを紐解くかのごとく絵画だけでなく立体やビデオアートの作品の量が多く大変よかった!国内からはハイレッドセンターの作品群も。

0 5

名和晃平「Biomatrix」 SCAI THE BATHHOUSE。12月8日まで。「LIQUID」シリーズの新作。ランダムな気泡の発生と消滅時の破裂音を目と耳で味わう。整列すると巨大な板チョコみたい。デュシャン展と「いちばんやさしい美術鑑賞」のおかげで現代アートを主体的に自由にみれるようになったかな。

0 2

現代の技術では解明
できない絡まり方だ…
まるで現代アート…

0 1

現代アートの島を満喫

1 25