//=time() ?>
着物姿も好きだったな…
王国にもでてたでしょ…
エレキにもいたし、動物2部の角有もよかった…
砂漠にもいたと思うんだけど…ちょっと画像探さなきゃ…
魔法の国にもいつか出てきてほしい~!
絶対イケメンでしょ、このモブ!!!
@enpty0720 イエス
まあ元々は民族衣装の流れでドイツのディアンドルにしようと思ってたら、知人からウマ娘にしよう、という話が出てきてこうなっただけなんだけどナ( ´∀`)
@T_o_Rondale
一枚目でも隠しきれていない荒々しい一面
影楼は戦闘態勢に入ると人相が悪くなります。
昔少々荒れており今のニコニコ姿は矯正した結果ですが、戦闘モードだと直しきれなかったヤンキーの部分が出てきてる感じ…一人称も「俺」になる
「俺」は普段でもつい出ることがあるみたいです。
19世紀のおハイソな防寒具といえば毛皮のマフ。猫のいる家なら絶対マフに猫入ってる(または乗る)と思ってたら、写真や絵画が結構残ってるんですよね。さらに「寒い冬にマフに入って吾輩はぬくぬく幸せなマフねこである」的な詩(右下)まで出てきて、19世紀の人々相当マフねこ好きだった模様。 https://t.co/jentzPBbel
(´-`).。oOまいったぞ。。。なの。。。どれをどのくらい作りましょう。というか。。。作りたいのが沢山出てきて大変な事に。。。。このほかにも。。。。せっかくだからめっとこの作品でアクリルフィギュア化させてみたい作品ありますか?今作りたがり娘になっているの。。。
#フォロワー1万人以下の絵師が力作を投稿してたくさんのフォローを貰うタグ
フォローするとめっちゃお得なアカウントです‼
デフォルメ絵も出てきて、貴方の友達になるのでコスパ最強です‼
【翻訳漫画】
きーしちゃん!ているず!!
#54.よくも姫さまを!
今回は冥界について。
色んなキャラが出てきて面白かったので、まだプレイしてない人は是非!