画質 高画質

アズドロ練習で今剣ちゃん。左側の髪羽っぽくてイイヨネ。フォトショのクリッピングマスクって便利ですね・・・

3 10

左:何もしていない状態
右:線画レイヤーの上に新規レイヤーを作ってクリッピング、エアブラシを使ってハイライト部分を明るめの色で塗り、背景に馴染ませた状態

22 94

. イラレで絵描く時の手順、下書き→ペンツールとかブラシで線画→レイヤーコピーして、ライブペイントツールで色流し込み(パス作る)→クリッピングマスクで色々仕上げという感 パス作るの先にしてから線作ったりまちまち

4 69

④塗り
水彩ブラシが中心。クリッピングして、乗算、通常、オーバーレイ、ソフトライトあたりのレイヤーをてきとーに使い分けながら影とハイライトを入れます。楽しいよ

1 10

【メイキングその2】肌のベースを塗って影を乗せていきます。光源とか正しい影の位置はわからないので適当です。よい子は真似しないでね!そして影レイヤーの上に新規レイヤーを1枚召喚してクリッピングしてグラデーションかけます

0 5

スマホで描くの難しくないですか!?
すごく描きにくい_:(;'Θ' ;;」 ∠):_
クリッピングがないのが不便www

0 4

ペンタブに慣れたくてらくがき…いろいろ難しいけどクリッピング機能とかすごく便利でびっくりした…

0 1


←オーバーレイ ハードライト(クリッピング済)→
これ以外の加工は同じです

0 0

【続き】⑤ ④で塗ったレイヤーをクリッピングして、④を複製してそのレイヤーに思うが儘塗り込む→⑥目の影(別レイヤー)→⑦髪と目のハイライト(別レイヤー)→⑨線画を複製してオーバーレイで乗せる

0 5

各色にクリッピングして適当に塗りました。ワコムからもらった木炭ブラシをメインに使ってます。塗り味がすっごく好き。

0 9

ラフ→バケツ→乗算で影→レイヤーを複製してぼかし+焼き込み+クリッピング+加算 (メイキング)

5 126

そして背景を適当に作るんじゃ
定規をたっぷり使うのじゃ!!!!!
ひつじさんはシルエット作った後に、新規レイヤーをクリッピングしてブラシでガシガシ使うんじゃ

0 0

⑪影は立体と骨格と光源を頭に入れてないと単なるムラになるので注意しつつ。
加えてクリッピングした乗算レイヤーでぼかし影、スクリーンレイヤーで明るいぼかしを入れます。
肌の線は塗りに合わせてどんどん濃淡を入れていってます。

0 5

線レイヤーをクリッピングしてエアブラシでグラデをかけます

13 81

らんまるさんの模写会で描いた月子さん。「下のレイヤーでクリッピング」という技を覚えた。影塗るときに便利っすね

0 2

なんか版ずれ効果 https://t.co/3tRJHcUuJb がけっこうRTされてるけど実はレイヤーだけでもそれっぽいことは出来る(ずれさせたい色をクリッピングで乗算→比較暗で元絵に重ねる)からPsじゃなくても大丈夫なんだぞい!

49 213

ギャルゲ塗りのグラデとかぼかしとか、こんな感じで合ってる?
今までずっと無知過ぎで自己流でやったことないからわかんない。
クリッピングマスクを知らなかったという…
てゆーかまず主線がきたなくてもうね…男キャラだし…

0 0

ラフのwwwwwwwwwwレイヤー構造いじるの間違えて木村がwwwww大坪さんにクリッピングされwwwwwwwwwwwww

1 2

でーきーたー リップルアイランドのキャルでした クオリティは大差ないけどレイヤー分け透明保護にクリッピング、筆ペンにぼかしいろいろちぃ覚えたぞ

5 5

クリッピング素晴らしい!そんでこれから髪ぬりぬりな好きな作業ふふ

0 0