画質 高画質


今日は


活動的なお人形のアンナとちょっぴり臆病なぬいぐるみのビイプ。そしてふたりの大家さんである女の子が繰り広げる、ドールハウスをのぞいているような、ユーモアで可愛らしい絵本です 🎀

『こどもべやのおともだち アンナとビイプ』こみねゆら
https://t.co/LsEp10jL0u

1 5

<連続配信1年終了まで残り25日>

 の挨拶は
朝でも昼でも晩でも
( ノ゚Д゚)デノばんわ

ユーモア溢れるイラストで
リスナーさんの要望にしっかりと応える
真紅眼さん()🤣

素敵なイラストでいつも盛り上げてくれて
(人''▽`)ありがとう☆

1 10

銀魂のセリフで使われる言葉は

とてつもなく綺麗な日本語でを使い

最強に崩した

ユーモアに溢れてる

神がったセンスだとおもう

0 2

【ノーラン作品好きにもオススメ!】
▷アメリカのアニメ部門人気第1位!
《大人向けSFハチャメチャコメディ『Rick and Morty』》
天才科学者リックと孫のモーティが宇宙を舞台に繰り広げるサイケデリックでダークユーモアあふれる1話完結SFコメディ。Netflixでチェック!

1 5

リスナーさんが似顔絵書いてくれた😂

ユーモアセンスがあってGood🎶🎶

0 11

日曜日、ラーメンランチ「凛」@東京駅グランスタ。塩ラーメン、美味しかったけど、麺がにゅるっと柔らかめで煮麺ぽかった。美味しいんだけどー
それから大津絵を見た。面白いよね〜😄 お土産物の素朴さ、衒いのないユーモア。次回展示の暁斎は、下絵が見たい!

0 18

「六歳の息子に毎晩、読み聞かせをしている」「井伏鱒二の翻訳が素晴らしい。平易な日本語で格調高く、ユーモアに満ち溢れている」「ああ面白い。早く続きが読みたい」

10/8朝日新聞夕刊の「三谷幸喜のありふれた生活」で、「ドリトル先生」シリーズをご紹介いただきました。 https://t.co/TDWbcbQuHy

56 162

【予告】

倉知 朋之介 個展 「ジャンボタニシ」
2020年11月3日(火)から8日(日) 

卒展の「アメリカンドッグ」に続いて「ジャンボタニシ」にロックオンする初個展。
パワーとユーモアに溢れるかと。
https://t.co/hO47NHDRbO

1 7

時々不動産屋のバイトに行ってるんですけど、社長のお母さん(80代)のfacebookの日記が、毒のあるユーモア&時々添えられてるイラスト素敵で驚愕。この才能が埋もれてるの勿体ない、そだ、LINEスタンプなら、出品するのお金かからないし元手ゼロ&多くの人に見てもらえるチャンスが!と思いついた昨日

0 12

【参加作家紹介 No.07】vol.15 参加

さとうなみ

心や感情の世界の絵を描きたい。よく頭に思い浮かんだ言葉から絵を想像します。大切にしてるのは、あたたかさとユーモア。

よろしくお願いします!(^^)

Twitter:
Instagram:nami73_monyo

3 9

ごんごんお誕生日おめでとう!🎉💎🎉
ユーモアあふれる語彙力と時折見せる可愛らしさ、周りに沢山の笑顔をもたらすムードメーカーとして輝く貴女が大好きです!
ごんごんのこれからが光溢れるように!

生まれて来てくれてありがとうごんごん!

51 166

WBSの北村まあさキャスター自作の4コママンガ「まあさのトレたま日記」が復活しました!“プロ漫画家”としてパワーアップした北村キャスターが、番組のリアルな裏側をユーモアたっぷりに描いてくれます…。不定期ですが月曜朝を中心にアップしていきます。お楽しみに!

96 558

【フェリックス・メンデルスゾーン】

深い信念はこの世との交わりの中では、決して口に出されることはなかった。ごく稀に、親密な瞬間に少しだけ、ほとんどはユーモアをもってほのめかされる程度に顔を出したのである。

0 17

「6ペンスの歌を歌おう」
https://t.co/lPzfNY0tTF

19世紀イギリスを代表する絵本作家の一人、ランドルフ・コルデコットの絵本「6ペンスの歌を歌おう」の挿絵。コルデコットのユーモアと高い描写力が発揮された、ヴィクトリア朝絵本の古典的名品です。

6 14

いつもYoutubeでホソクさんの魅力をユーモアたっぷりに紹介している
ななしさん に勝手にイラストをプレゼントさせていただいた🎁💫
制限がある中で絵を描くの久しぶりで楽しかったなぁ、、

(↓個人的に大好きな動画…🏡)
https://t.co/eEBcsDXMu5 より

0 5

【ぐしゃ人間】

プログレ・メタル・ポストロック・オルタナの要素を持つバンド。
ボーカルとギターは姉妹である。
すべての楽曲、CDデザイン、トラック製作をバンドで行っている。
生や死についてのテーマを繊細な重低音を基調とした楽曲でユーモア要素を交えて展開する。

11 10

1741.『にん⭐︎にん⭐︎じんの にんじんじゃ』
   うえだしげこ 作
   大日本図書

時代物の言い回し。絵も注目すべきところを手前にどーんと描いて迫力満点。何よりにんじんじゃとしいたけんしの勝負が気になって読んじゃいます。ユーモア満点。オチには思わず笑います。オススメ。#絵本

1 4

【麻雀プロ紹介】
藤嶺杏奈プロ 日本プロ麻雀協会
『100日後に生還するノン』の作画を請け負ってくれた貴重な後輩。構図もネームもなく各話1行のみの状況説明から100話書き上げた強者。絵もメンタルも癒し系ww たまにユーモアが見え隠れ。咲愛がとどまる所を知らない→https://t.co/aR7hoUTqY6

7 37

ジャン・オノレ・フラゴナール - ぶらんこ
ロココというジャンルらしいが色使いが繊細で、
浮気な女性をユーモアに表現する面白さがあってとても好き

3 5

吹き替えでユーモアを倍増させていたレジェンドではないでしょうか??僕の中では、モンティ・パイソンのメンバーだし、劇場版ポケモンでは、レアなコラボとして楽しんだ。渋めの俳優もまたよかった【声ぜんぶ広川太一郎さん】

0 3