//=time() ?>
@pinpanxdrawing すごく簡単にいうとパーツごとに塗りつぶしツールで塗ってあとは影を塗るっていう簡単色塗り術っす!
パキッとした見た目で色の存在感がでやすいけど、立体感が出しにくい塗り方ですね!
おはようございます
白米(はくまい)福井味です
気分転換に模様イラストを描き描き。何かテーマを決めた訳ではなく、最初に適当に描いたベクターレイヤーの線画にベタ塗りツールで塗りつぶした図形の様な形から出けた模様です。
@yu_ka4941
塗らせて頂きました!
着物が赤い方がソフトブラシだけで
着物が柄の方がソフトブラシ、塗りつぶし、フェイド?ブラシ消しゴムです!
@haruta0709 初めて十四松描いた!!
渡すものだし適当じゃなく自分なりに頑張って描きました(*´∀`*)
ペイントで塗りつぶし以外、曲線ツールとか無しの全部マウスですよ!!
@Cis44343 最近やってる基本バケツ塗りの色塗りー!
①下色ぬる
②1にクリッピングで影つける
(乗算で濃いに線を引き、線より薄い色でバケツで塗りつぶしていく)
③オーバーレイ(赤とか青とかのグラデーションで40パーセントくらい)
④発行レイヤーで光の当たる部分を明るくする。(水彩のばしブラシ使用)
こちらもコルメナさん、3回目に出した作品です!クリスタルを描いてみたかったのと、グラデーションツールで間違えて塗りつぶした時に、「あれ?これ水面として表現したら素敵になるのでは?!」と思い、急遽水面も追加してみました!🧙♀️#コルメナ魔法 #トワイライトマジック
レッツクソ雑魚メイキング
①ラフを描きます
②ラフを塗りつぶします(ラフとは)
③塗りつぶした絵の上から影の色で色分けします
④レイヤーごとに明るい色で塗り重ねます
明るくなる事にレイヤーや塗るブラシの透明度は薄くします