WEDNESDAY コットマン水彩用紙/透明水彩/絵墨

89 687

ランプライト、アルシュ、ストラスモア、コットマン
使ってる色も塗り方もだいたいいつも代わり映えないです。紙でこれだけ違う。面白い。
ランプライト滲み難しかったけどこう見ると発色めちゃくちゃいいな。滲みは難しかったけどぼかしやすい。アルシュ様はバランス良い。他は優しい滲み。

3 45

今まで使用してた
コットマン水彩紙細目が
手に入らなくなったので
ホワイトワトソンんで代用
試し描きしてみました!
ペンは丸ペン使用
引っ掛かりなく滑らかな描き心地
着色はコピック 発色も良し!



0 21

やっと少し、水彩の塗り方が分かってきたような。。まだまだ絵具初心者。もっと沢山描いて上達したい。
W&Nコットマン水彩紙の感想も一緒に。

0 3

自分で描かないと増えないというか描いたら増える?

ものすごいざっくりなラクガキ七師。
火肌はコピックで塗る度胸が無いのでゴマカシきく水彩。
紙はコットマン荒目。

0 5

久しぶりにW&Nコットマン水彩をメインに使用しました。W&Nプロフェッショナル水彩紙、白抜きする時水つけすぎたせいか若干毛羽立ってしまった💦
着物の柄を描くのは楽しかった☀️

0 3

【#コットマンデー】

No.73

今日は の日です。
抽選会やイベントに、お正月。
様々な場所で大活躍のモチーフです。

3 16

「読書」コットマン中目

9 25

息抜きにいろいろ水彩紙試してみたけど結局コットマン中目に落ち着いた

0 2

配色練習06。あんずとレーズンサンドのチョコレートケーキです。ザッハトルテに原料を加えたようなイメージ。一応1stステージ的な色相環一周が出来たので一旦これをふまえてガチな絵を描くなどしたい。

2 13

アヒルのブラシ

使用画材
・ウィンザーニュートン コットマン
・クレスター水彩紙




0 36

配色練習05。パイナップル/みかん/ぶどうのフルーツサンド(全粒粉パンで)です。黄色はパイナップルにしよう!はぱっと決まったけどパイナップルケーキ(鳳梨酥)になっちゃうと色々違うし…で苦しめの一品。

3 13

配色練習04。順番の次にあたる色、青緑っぽいので食品…というとわかめ+コーン(90°の配色で)くらいしか思いつかず、いっこずらしてかなり好物のキウイメインにしました。ちと手持ちコピックが手薄でした…

1 5

配色練習03。コピック+水彩継続中で、メインカラーとアクセントカラーを色がぶれないコピックで塗ってみた。食べたいブルーベリー量では紫が多いかもしれない(はさんだブルーベリーレアチーズケーキ部分など)。

2 15

①『うみ、たゆたう』
"ふわふわ ふらふら たゆたうこころ
かなたへむかって どこへゆく"

*透明水彩/ホワイトワトソン

②『うたかたの想い』
"わたしの泡沫よ この想い
わたしに代わって あの人へ 響かせて"

*透明水彩/コットマン(W&N)

14 76

【#コットマンデー】

No.67

夏の定番、#ヒマワリ を描きました。
いよいよ本格的に暑くなってきましたね。

2 15

配色練習02。無理にコピックで全部やらんでも水彩と合わせ技ってどうかな、でやってみたら、意外とコピックの上に水彩も乗るしこれは新しい扉開いた?というロマンチック浮かれモードが滲んでいれば成功…の一品。

4 25

【#コットマンデー】

No.65

今が旬の夏野菜、パプリカを描いてみました。
色とりどりで美しく、よく静物画でも見かけるモチーフです。

1 13

高橋是清 ウォーターフォード
シマちゃん先生 コットマン
母上 ホワイトワトソン
絵の具はクサカベ、一部ホルベインとW&N
高橋是清とシマちゃん先生のアタリはステッドラーの水彩色鉛筆使用
筆は人工毛のやつ

70 439

去年の もへ~そんな由来なのかい、一つ賢くなったな、と思った記憶はあるのですが、今年もまた新鮮な驚きを以て由来を学びました。一年が早くて怖いな。

1 12