ついでに「プロセス思考の、眼鏡をかけた日本人男性 process thinking japanese guy glasses」も、やってみた。おおー…?なんとなく、私っぽくないですか!?今後、こういうキャラで売って行こうかな(笑)。

0 6

話題の 人工知能お絵描きツール「midjourney」に「プロセス思考 process thinking」で絵を自動生成してもらった。そうか、AI に をイメージしてもらうと、こんな感じなのかぁ~…。面白いなぁ。

0 20


以前SNSにアップしたイラストとプロセスです。使用ソフトはメディバンペイントのみ。水彩ブラシでひたすらガシガシ描きました。

0 2







本になった「安息海」ですが、
墨汁Aイッテキ!の分冊となり、他の3冊と一緒にセット販売されます

通販開始は9/26以降となる見込み

今しばらくお待ちくださいませ
通販開始の際はお知らせします

58ページ フルカラー

14 24

このプロセスは最新のダイノボットクローンの誕生後にメガトロンによって改良され、マグマトロンはより新しく効率的な手順でトランスメタル2戦士を生み出すことになるのである。

0 1


「AIでドローイングを着彩→元絵のレイヤーモードをハードライトに、不透明度を80%に変えて上から重ねる→加えて元絵側のレイヤーをグラデーションマップ機能で無彩色から有彩色へ変更→統合してコピーしたものに加筆」というプロセスで制作したもの https://t.co/6pxcmFtMEU

0 12

色塗り練習36日目
テーマ:半分こ怪人(2/5)
時間4h
気付き:引き続きラフ。疲れてくると形を単純系にしたがる。癖を覚えておいて調子がいいときに直そう(単純系でも大まかなプロセスからはズレないだろう)

0 4

東大の新卒「職場の やプロセス、なぜこれが必要なのか理解できない」 ← これに対し上司が放った一言に議論勃発
https://t.co/A438a0qOBb

0 1







すべての なにかを失った人に

抒情まんが
安息海 最新作「海鳥と妖精」

9/4コミティア141にて初公開

フルカラー 58ページ

価格:
(墨汁本誌(300p超)+フルカラー冊子+安息海)の3点セットで
3000円

御期待ください

17 29





「安息海6 」が刊行されます
コミティアでお会いしましょう

13 25

明日から2学期開始です!
張り切っていきましょう!

画像は夏期講習会で行われた藝大1年生によるデモストプロセスです。
モチーフは
「手、サングラス、スズランテープ、スイカ」

6 60

投稿しようかどうか迷ったけど、目の描写のプロセスを置いとく

分からん事があったら言ってくれ

(1/2)

1 23

ちょっとしたアシスタント作業やムード調整には私も現時点でも自作のプロセス制御とかのAIはつかってます。

親記事の冥カミュのAI バージョン

新しい画材としてのAIなら大歓迎なんだけどねー…

0 6






寝る前に

現在おそらくクロネコヤマトの倉庫に
置かれている「安息海6」の冊子は
表紙がエアラス 、
本文用紙がソフトバルキー という紙で刷られている予定

いつもの用紙とは異なり、
冊子としての雰囲気がだいぶ異なるはずです

9 19

環境トップのキャラも壁には当たるし弱キャラも然り

強キャラなら性能に溺れず基礎力を固める努力が要るし

弱キャラはいかにして性能差を埋め、勝利に結び付けるかのプロセスを組むため努力がいる

見た目で選ぼう!

1 5