メタセコで文字を無理やり傾けた。ついでに部長配置。

2 1

女性モデリング。志向を変えてアニメ調の強い頭部造形Keynote+ExporyPMDでPMX出力。
スキンはメタセコ出力のまま。ボーンだけ再構成。ひじとか破綻が見えてる。ウェイト調整はPMXeditorで。

0 0

メタセコやって2日目だけどそれなりにできたと思う。やり方教えてもらったらやっぱり助かるっすね。ただ勝手にリペイントしてるから公開するかはわかんない(´・ω・`)洋子&T.I氏の連絡先わからんし

0 0

ストライクの息抜きにプルフェイド・リュパール様のメビウスモデルをメタセコで改造中。

0 1

このように自動で綺麗にUV展開をしてくれます。とても便利なのでみんな使おう

1 7

そこで利用するのがプラグインの「anguwrap」です。これは選択した辺を境界に、自動でUV展開してくれるものです。試しに真ん中を連続辺で選択してプラグインを使うと…

1 8

次に、これのUV展開を行います。恐らくは、最初のUVはこんな感じになっていると思いますが、これではうまくテクスチャが使えません。

1 7

これを「オブジェクト→曲面・ミラーのフリーズ」をかけると、このように頂点化してくれます。とりあえずおまんじゅうを作ることは出来ました

1 5

こんなかんじにおまんじゅうを作ってくれます

1 5

分割した部分の頂点を法線移動させます。これにはプラグイン「N-Move」というものを使うのが楽でしょう

1 5

メタセコっている。モデルガンを持っていると、写真だけで分からないところへの想像力が違うんだろうな…

0 0

メタセコと仲良くなりたくて。今度はクマ耳カチューシャっぽいの作ってみた~

2 1

モーフ「お」と「にや」。
「あ」で毎度つまずく。MMDに持っていかないとおかしな点に気づけなくて;;メタセコとMMD行ったりきたりしてる。

3 17

フォトショ?メタセコとウインドウズペイントの自分には隙がなかった。

色塗り始めたけどちょっと置物が大きすぎた気がしないでもないけど後戻り出来ない

1 1

腹筋崩壊の危機から生還・・・。ショール擬きが何とか出来たっ!と思ってたらメタセコで両面にしたとこが何か変になってたので、片面に戻すため出戻りますです.....うぅ。PMDE上で両面にした方が良いのね、知らなかった

7 15

メタセコも気軽にポリゴン割ったり消したり出来たらなーと思ったら、頂点を左クリックで移動中に右クリック押したら近くの頂点に吸着するんですって!マジか!これなら迂闊に割っちゃったポリゴンもすぐ元に戻せますね  

2 6

うーむ・・・どうにも上手くいかない。メタセコで未だに顔をペチペチコネコネです。(上:MMD標準描画 下:MMDシェーダー)

3 1

メタセコのアンカーだと大雑把にしかウエイト塗れないからまだ色んな所がトリモチィってなる。 って言ってみたもののPMDEditorの使い方良くわからないからウエイトどうすれバインダー状態。 が…頑張る。

0 0

メタセコに戻って内装とか可動部の仕込をそれっぽく作りつつ・・・トランクルームは、あれだ、トノカバーで隠しちゃえ(ぁ ワイパーがね結構めんどくてなかなか手につかず・・・あれ?そういえば過去に自動車のパーツを大量に作ったような気が・・・。

0 1